ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

埼玉県、東京都に地下鉄12号線の延伸を要望しました

ページID:0124527 更新日:2025年2月14日更新 印刷ページ表示

 新座市、清瀬市、所沢市及び練馬区で構成する「都市高速鉄道12号線延伸促進協議会」は、大江戸線の光が丘駅からJR武蔵野線東所沢駅までの間の延伸について、1月10日(金曜日)に埼玉県、1月27日(月曜日)に東京都へ、それぞれ要望書を提出しました。

 埼玉県の大野知事からは、「本県の優れた交通ネットワークを最大限に活かし、交通利便性を向上させていくという目的から、あと数マイル・プロジェクトを進めており、今年度は「あと数マイル・プロジェクト」推進検討会議を設置し、近年の社会情勢の変化等を踏まえながら、今後取り組んでいく課題を整理しているところである。今後も皆様とより一層緊密に連携しながら、延伸実現に向けた取組を着実に一つ一つ実現してまいりたいと考えている。」とのコメントを頂きました。

 また、東京都への要望では、三宮都市整備局理事から、「導入空間となる都市計画道路補助230号線は、区部北西部の道路ネットワークを形成し、まちづくりに寄与する重要な路線と認識している。地元の理解と協力を頂きながら整備を推進してまいりたい。また、光が丘駅から大泉学園町までの大江戸線の延伸については、収支採算性等に課題があり、庁内検討プロジェクトチームにおいて、旅客需要の創出、コストの低減、財源の確保・活用の面から具体的な検討を行っているところであり、引き続き、練馬区と一層連携を図りながら、検討を深めてまいりたいと考えている。大泉学園町から東所沢駅までの延伸については、輸送需要を確保するためにも、まちづくりの取組を進めていただくことが不可欠であろうと考えている。沿線地区の皆様には御尽力を頂きたい。」とのコメントを頂きました。

 協議会では、地下鉄12号線が早期に延伸されるよう、今後とも積極的に活動してまいります。

埼玉県への要望の様子
埼玉県要望時の写真

東京都への要望の様子
東京都への要望時の写真


都市高速鉄道12号線(大江戸線)の延伸促進活動