本文
令和6年6月30日(日曜日)
午前10時から正午まで
市役所本庁舎 3階 303・304会議室
【出席者】9名
渡邉 早加、田中 友香、高安 恵、近藤 俊介、船木 春菜、小熊 彩里、境野 来星、田宮 千聖、小島 あかり
【欠席者】3名
甘田 一樹、土屋 佑介、須田 綾香
総合政策部副部長兼シティプロモーション課長 増田 順子
シティプロモーション課副課長兼魅力創造係長 平田 香織
シティプロモーション課主任 藤田 智美
1 令和6年度新座市シティプロモーション推進懇話会(第1回)資料
2 新座市制施行55周年記念事業企画
3 55周年企画提案
4 (仮称)新座市おすすめマップラフ案
5 これまでの懇話会で提案された「おすすめスポット・おすすめルート」等
6 新座市シティプロモーション推進懇話会の皆様への依頼事項
公開
(傍聴者0人)
シティプロモーション課長挨拶
・ 市制施行55周年記念事業企画書発表について
・ グループ・ペアワーキング(仮称)新座市おすすめマップについて
懇話会参加者が自身で企画した記念事業について発表
Aグループ、Bグループに分かれ、表紙タイトル案及び北・中央・南エリアの特徴、キーワードの考案の後、発表
発表者 Aグループ:渡邉氏 Bグループ:船木氏
Aグループ | Bグループ | |
---|---|---|
表紙タイトル案 | 埼玉最南端にいざ!新座 |
Go!Go!にいざ すぐそこにいざ The にいざ |
北エリア特徴・キーワード |
飲食店・居酒屋が多い 東武東上線・JR武蔵野線が近い |
公園 目指せパークシティ新座 子どもが遊べる、家族が遊べる ファミリードライブ |
中央エリア特徴・キーワード |
生活しやすい 買い物に便利 |
新座の拠点 食べる〇、遊ぶ〇、観光〇 |
南エリア特徴・キーワード |
自然が多い 神社が多い 東京へのアクセスが良い |
都会の近くの自然 神社、お寺が多い |
スタイル1~6を2人1組で担当者を決定し、担当ページのタイトル案の考案や掲載したいスポット・お店の選出等を実施
スタイル1(パン&珈琲ホッピング)
項目 | 内容 |
---|---|
担当ページタイトル | ホッとひといき~パン&珈琲~ |
推薦スポット・お店 | Kondo Coffee Stand |
推薦文 | 新座駅から徒歩約10分。競技会実績もある、店主さんこだわりのコーヒーがイチオシ!プリンも絶品です。 |
掲載したいスポット・お店 | Kondo Coffee Stand |
co-mame bakery | |
SWAN BAKERY | |
BAKERY KONパン | |
Bon kitchen |
スタイル2(大学めぐり)
項目 | 内容 |
---|---|
担当ページタイトル |
空きコマ・学校終わりに!! 新座三大学周辺スポット巡り |
推薦スポット・お店 | ニムタ |
推薦文 | 本場インドカレー&ナンを新座でも楽しめます!志木駅と新座駅をつなぐ大通りのど真ん中!跡見や十文字の学生も新座市内大学区周辺地域をめぐってみませんか?自転車やバスでも! |
掲載したいスポット・お店 | 5STAR MYANMARレストラン |
OSCデオシティ新座(UNITED CINEMAS) | |
ぜんや | |
Kondo Coffee Stand | |
ニムタ |
スタイル3(御朱印集め)
内容検討中
スタイル4(がっつりめし)
項目 | 内容 |
---|---|
担当ページタイトル | 新座めし |
推薦スポット・お店 | ぜんや |
推薦文 |
新座のラーメンといえばここ! 絶対一度は訪れてみたい極上の塩ラーメンをご堪能あれ |
掲載したいスポット・お店 | ニムタ |
Patisserie Harikot | |
大将うどん | |
なみき食堂 | |
Pesce Piatto えのき |
スタイル5(体験型あそび)
項目 | 内容 |
---|---|
担当ページタイトル |
新座を遊びつくせ! はしゃげ!大人も子どもも楽しめる |
推薦スポット・お店 | 大和田水辺の丘公園 |
推薦文 | 西エリアには、大型水遊び遊具やすべり台(滑り台や遊具の写真付き)があり、東エリアには健康づくりや子どもが楽しめる遊具があるファミリー向けスポット! |
掲載したいスポット・お店 |
フルーツ狩り(いちごのパラム、いちごさんぽ園、小泉ぶどう園) |
カインズ新座店 くみまち学校 | |
trAmpoland Saitama | |
route fボルダリングジム | |
新座市児童センター、福祉の里児童センター |
|
にいざ温泉 |
スタイル6(自然あそび)
内容検討中
・ゾウキリンインスタグラムへの素材提供について、一人1回以上写真と文章の提供をお願いする。
・ゾウキリンの新イラスト募集について、8月30日(金)まで募集している。ご自身での応募のほか、興味のある方へのご案内をお願いする。
・市制施行55周年記念事業のアイデア募集について、本日提案いただいた企画とは別にご応募いただくほか、興味のある方へのご案内をお願いする。
・各スタイルのページで推薦者のイラストを掲載する。イラストの参考とするため、自分らしいと思う写真1枚の提供をお願いする(7月11日(木)提出締切)。また、本日検討中の項目があるペアは、写真と同様、7月11日(木)までにシティプロモーション課までメール提出をお願いする。
・次回会議:令和6年11月24日(日)午前10時から 市役所本庁舎3階302会議室