ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政情報 > 市政運営 > 審議会等 > 新座市緑化推進協議会 > 令和4年度第1回新座市緑化推進協議会

本文

令和4年度第1回新座市緑化推進協議会

ページID:0117660 更新日:2022年7月12日更新 印刷ページ表示

開催日時

令和4年6月28日(火曜日)
午後1時15分から午後2時30分まで

開催場所

市役所 本庁舎5階 第2委員会室

出席者

新座市長 並木傑

委員 小野由美子、伊藤智砂子、鈴木芳宗、助川昇、赤坂信、宮崎正浩、石井修、井口輝雄、西牧善信、平片五十二、長谷川博正、山本実

事務局職員

まちづくり未来部副部長兼みどりと公園課長 久米田英之

みどりと公園課副課長 櫻井正博

みどりと公園課専門員兼みどりの係長 葛西正光
 
みどりと公園課主任 木村俊介
 
みどりと公園課主事 下田尚希

会議内容

1 開会

2 あいさつ

3 議事

 ⑴ 新座市みどりの基本計画(改定素案)第5章の修正について

 ⑵ 前回会議(書面)に係る意見等の検討事項について

 ⑶ 新座市みどりの基本計画(改定素案)第7章について

4 その他

5 閉会

会議資料

1 次第

2 委員名簿

3 新座市みどりの基本計画(改定素案)第5章修正箇所(修正前及び修正後)

4 前回会議(書面)に係る意見等の検討事項

5 新座市みどりの基本計画(改定素案)第7章

公開、非公開の別

公開(傍聴者なし)

その他の必要事項

なし

審議の内容

1 開会

2 あいさつ

市長から挨拶があった。

(続いて、事務局から委員の紹介及び事務局の変更について報告した。)

3 議事

⑴ 新座市みどりの基本計画(改定素案)第5章の修正について

会長)事務局から説明をお願いする。

事務局)それでは、議題⑴について、事前に郵送した資料「新座市みどりの基本計画(改定素案)第5章修正箇所 修正前及び修正後」に基づいて、説明する。

〇 こちらの資料については、改定素案の第5章のうち、修正を行ったページを抜粋したものになっており、修正前と修正後の資料を見比べながら確認してもらいたい。

〇 まず、1ページ目の上段(6)「雑木林を通してみどりに関する教育・啓発の推進」に「ア 学校教育林としての活用」を追加した。こちらについては、学校教育林として活用している土地が、都市計画で道路用地になったり、宅地化されるなど、縮小の方向にあるが、今後も教育課程に位置付け、活用していくとの方針が教育委員会から示されているため、追加した。

〇 次に、2ページ目中段の「⑴人々が交流するみどりの整備(魅力ある公園づくり)」の項目について、文言の添削(てんさく)を行った。

〇 まず、修正後の資料に赤字の見え消しで表示しているが、一部文章の削除を行った。こちらについては、同様の趣旨の内容を前文で述べている、文章の構成が他の項目と整合性が取れていない等の理由から削除した。

〇 次に、2ページ目下段の「ア 住区基幹公園などの整備」について、より詳細な表現にするとともに、「新座セントラルキッズパーク」の整備についての記載を追加した。

〇 次に、3ページ目中段の「(2)公園の計画的なリニューアル」に「水の遊び場の検討」を追加し、また、「第5次新座市総合計画」や「新座市都市計画マスタープラン」と整合を図る形で「ユニバーサルデザインやバリアフリーに配慮した整備」の文言を追加した。

〇 最後に、3ページ目下段の「(5)市民・事業者・行政の協働によるパークマネージメントの検討」について、「民間事業者の資金やノウハウを活用した公園の管理運営」の一例として、「公募設置管理制度(Park-PFI)」の文言を追加した。

会長)ただいまの事務局の説明について、御意見があればお願いする。

(意見無し)

⑵ 前回会議(書面)に係る意見等の検討事項について

会長)事務局から説明をお願いする。

事務局)それでは、議題⑵について、事前に郵送した表紙の上部に「前回会議(書面)に係る意見等の検討事項」と書かれた資料に基づいて、説明する。

〇 1ページ目が前回会議で頂戴した意見と市の考えを記載している。2ページ目が第6章「配置方針」の本文、3ページ目が図になっている。また、3ページ目の左側が現在の図、右側が凡例に番号を振った図になっている。

〇 まず、1ページ目を確認頂きたい。前回の書面会議にて、第6章の配置方針について、「本文と図との関係を分かりやすくするために、図の凡例にも番号を入れたらどうか?」との提案を頂き、それに対し、「図の凡例に番号を挿入することは考えていない」との市の考えを記載した。

〇 しかしながら、「本文と図との関係を分かりやすくした方がよい」との意見の趣旨かと思われるため、第6章の本文と図の関係性がより分かりやすくなるように、図の凡例に番号を挿入せず、本文の修正や凡例の修正を今後行いたいと考えている。

〇 急な変更で申し訳ないが、修正を行うことを含めて意見があれば伺いたいと思う。

〇 なお、送付した資料1ページ目の「市の考え方」の欄に「文章と図が見開きで確認できる構成としている。」との記載があるが、本計画の完成品については、冊子のような紙媒体ではなく、データでの公表となることから、データでの閲覧については、文章と図が見開きの形にはならないことが考えられる。データを紙に印刷し、冊子状にした場合は、文章と図が見開きの形になる。

会長)ただいまの事務局の説明について、御意見があればお願いする。また、この検討事項については、私から提案させてもらったが、単に番号を書くというよりは、読みやすくしてほしいという趣旨である。

委員)事務局説明の補足をさせてもらうと、配置方針については5枚分の図面があるので、全てを見やすいように修正する予定である。

委員)見やすくするため、注釈を入れてほしい。

委員)注釈が表記されると非常に見やすくなる。色々な資料を参考にしながら編集してほしい。

委員)個人的に地図が左側の方が見やすいのではと思う。資料から本文へ目線がいきやすい。

会長)ただいまの意見について多数決で伺いたい。

(左側配置案に委員11人中2人が挙手のため、現行のままとする)

委員)資料の位置変更について、他の章でも検討するところはあるか。

事務局)第6章の配置方針のみである。

会長)御意見も出尽くしたようであるので、議題⑵については、この辺で終わりとする。

⑶ 新座市みどりの基本計画(改定素案)第7章について

会長)事務局から説明をお願いする。

事務局)それでは議題⑶について、事前に郵送した上部に「第7章 緑化重点地区の計画」と書かれた資料に基づいて、説明する。

〇 「緑化重点地区」とは、都市緑地法において「緑の基本計画」に位置付けることとされる地区であり、「重点的に緑化の推進に配慮を加えるべき地区」となっている。

〇 国土交通省から示されている「都市緑地法運用指針」によると、駅前等都市のシンボルとなる地区や防災上緑地の確保及び市街地における緑化の必要性が比較的高い地区などが対象地区として挙げられている。

〇 現行の計画においては、「新座駅南口土地区画整理事業地」及び「新座駅北口土地区画整理事業地」が「緑化重点地区」に設定されている。

〇 改定計画においては、現行計画で「緑化重点地区」に設定され、既に土地区画整理事業が終了した「新座駅南口土地区画整理事業地」を除き、現在も土地区画整理事業が進行中であり、今後、新座市の新たな都市拠点となることが期待される「新座駅北口土地区画整理事業地」を「緑化重点地区」に設定することを考えている。

〇 2ページ目については、現在の新座駅北口地区の現状を記載しており、3ページ目には、地区の現況図を掲載している。

〇 4ページ目には、今後の整備方針について記載しているため、順を追って説明する。

〇 まず、⑴については、地区内の公園整備について記載している。新座駅北口土地区画整理事業では、区域内に計5ヶ所・約9,660平方メートルの公園を整備する計画となっているが、公園の整備については土地区画整理事業の終盤を予定しているため、現段階では具体的な内容や整備時期は未定となっている。その中で、地区中央に整備を予定している2号街区公園(約6,528平方メートル)については、現況が3mから10mもの高低差がある斜面となっており、伐採による斜面の崩壊等が懸念されることから、可能な範囲で現況の斜面林を活用した公園整備を検討している。

〇 次に、⑵については、地区内の商業地域及び近隣商業地域における特殊緑化の推奨について記載している。

  本市では、「新座市みどりのまちづくり条例」に基づき、一定規模以上の開発行為等を行おうとする事業者に対して、緑化を義務付けている。その取り扱いの中で、商業地域又は近隣商業地域内で地上部への緑化が困難な場合、屋上緑化や壁面緑化などの特殊緑化に代えることができることとしている。

  地区内の商業地域及び近隣商業地域については、ページ中央の緑化イメージ図で表している。

  今後、地区内での開発等が進んでいくと予想されるので、開発行為等の事前協議等の際に、事業者に対し特殊緑化を推奨していきたいと考えている。

〇 次に、⑶については、新座駅北口通線及び駅前広場の緑化について記載している。こちらについては、今後、「新座市みどりのまちづくり条例による公共施設の緑化基準」に基づき、事業担当部署と協議の上、緑化を検討していきたいと考えている。

  なお、地区内の主要な都市計画道路である「大和田通線」については、区画整理事業の当初の事業計画では、沿道緑化を予定していたが、平成31年の道路構造令の改正により、車道に「自転車通行帯」を設置する必要が生じた影響で、歩道幅員が減少し、やむなく沿道緑化ができない状態となっている。

〇 最後に、⑷について、「新座駅北口土地区画整理事業」については、令和10年3月末までの事業完了を目指していることから、事業の進捗に合わせる形で公園整備等の緑化を進めていきたいと考えている。

会長)大和田通線について、沿道緑化が難しいとのことだが、沿道緑化とは具体的にどのようなものか。

事務局)沿道緑化とは、歩道内に緑地帯を設ける緑化である。

会長)植栽する樹木はどのようなものを考えているか。

事務局)新座駅南口から郵便局に向かう南口通線には、高木だとサルスベリ・ヤマボウシ・ハナミズキ、低木だとサツキ・ツツジの植栽があるが、北口区画整理事業地内の植栽については、今後事業課と調整して検討していく。

委員)事務局の補足説明になるが、南北を通る大和田通線について、元々の計画では、歩道3.5mを確保していたが、道路交通法の改正により、自転車を車道側に移さなければならなくなってしまったため、車道部分を広げることとなった。そのため、歩道が2mとなり、植栽をすると車いすが通れなくなってしまう等の支障をきたすため、植栽が難しくなってしまった。

駅前に入る北口通線については、歩道が3.5mのため、極力緑化に努めていきたいが、車の乗り入れ等で植栽できない部分が発生した際は、駅前広場でその分緑化をしていきたいと考えている。

会長)ほかに御意見があればお願いする。

(ほか意見無し)

4 その他

会長)事務局から説明をお願いする。

事務局)今回の会議で、すべての章を審議してもらった。次回の会議までに、修正した第1章から第7章までの改定素案を委員の皆様に郵送させてもらう。それを基に、意見があれば改めて伺いたいと考えている。また、今後の日程について、7月中を目途に庁内関係部署に素案を提示し、意見照会を実施する予定となっている。また、次回の会議については、8月若しくは9月頃を予定しているが、詳しい日程については、追って通知等により連絡させていただく。

会長)この場を借りて、委員の皆様に意見を伺いたいことがある。先日実施した、みどりの基本計画のアンケート調査を基に、事務局が集計し取りまとめたものがあるが、それを見ると、新座市には緑があるが、市民の利用になかなか繋がっていないと感じる。どうすれば市民の皆様へ理解してもらい、関心を向けてもらえるか、委員の皆様に伺いたい。

委員)隣の練馬区はみどりに力を入れているように感じる。是非参考にしてみてはいかがか。

委員)子どもたちと大人たちをつなげられるような取組を考えてみてはいかがか。

委員)市内には一般市民向けの芋堀り等の収穫体験ができるところがないと感じる。みどりに親しんでもらえるような機会が必要ではと思う。

委員)収穫体験について、市内の農家さんの一部では、保育園と個別で連携をとっているところもある。また、野火止用水沿いの維持管理は必要であると思う。

委員)市内の公園について、制限が多く、のびのび遊べるところが少ない。福岡県では、子どもがのびのびと遊べる広場が多い。新座市は、平林寺があるので、みどりが多いように見えているだけで、実際は利用できるみどりは少ないと感じる。また、アンケート調査結果では、広くて遊べるところが少ないのではという意見が多いように感じる。

委員)総合運動公園の整備をしっかりしてもらいたい。柵も壊れ、倒木もあるので、親も子どもたちを安心して遊ばせることができない。

委員)市民に対する仕掛けについて、全くないわけではない。みどりや自然に触れ合える機会の創出が必要ではと思う。担当課だけでなく、市としてイベントを考えていきたい。

委員)若い人たち向けに仕掛けをしてみてはどうか。和光樹林公園には若い人たちがバーベキュー利用等で多く訪れているので参考にしてもらいたい。

委員)広い公園があっても駐車場がないため、人が集まるという点で難しいと感じる。また、森の活用について、十文字女子大学主催の「森のプレーパーク」や学校教育林など、森の土地所有者が地域と連携して開放し、その代わりに管理等をお願いするなどの協定が必要ではと思う。

委員)アンケート調査結果をみると、市街化調整区域内の緑と市街化区域内での緑の活用についてメリハリをつけることで魅力を打ち出すのも良いかと思う。それを踏まえ、新座駅北口区画整理事業地内の斜面林を活用した公園の整備で何か見えてくるのではと思う。

委員)雑木林の整備と管理の必要性を感じる。新座市のみどりの魅力をしっかりと広報することが大事だと思う。

会長)緑が少ない自治体もある中で、新座市は緑が沢山あるので、何とか有効活用していきたいと思う。また今後も委員の皆様に御意見を伺いたい。

会長)それでは、本日予定していた議事は、これで全て終了となる。これにて、議長の座を降ろさせていただく。

5 閉会


新座市緑化推進協議会