ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政情報 > 市政運営 > 市の計画・ビジョン > にいざ食育ネットワーク会議 > 令和元年度第1回にいざ食育ネットワーク会議会議録
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし > 健康・医療 > 健康づくり・食育 > にいざ食育ネットワーク会議 > 令和元年度第1回にいざ食育ネットワーク会議会議録

本文

令和元年度第1回にいざ食育ネットワーク会議会議録

ページID:0077741 更新日:2019年6月25日更新 印刷ページ表示

開催日

令和元年6月24日(月曜日)

開催時間

午後1時30分から午後3時00分まで

開催場所

市役所全員協議会室

出席委員

いきいき健康部長 竹之下 力、新座市農業振興協議会兼経済振興課 生田目公美枝、新座市商工会 山野辺 範一、朝霞保健所管内地域活動栄養士会「えぷろん」 川島 妙子、板倉 美代子、新座市食生活改善推進員協議会 渡辺 由美子、にいざ食育推進リーダー「食いち」 廣瀬 茂、リサイクル推進課 橘 亜衣、シティプロモーション課 金山 千恵、保育課 佐藤 英里子、市立保育園(新座保育園)西嶋 昌江、新座市法人保育園長(法人保育園連絡協議会・白梅第二保育園)長谷川 好子、介護保険課 鈴木 由佳、教育委員会 学務課 野垣 浩子、小西 里紗、学校 栄養職員(大和田小)池上 愛、学校 栄養教諭(新座中)川原 ゆう子、十文字学園女子大学 古明地 夕佳、保健センター栄養士 西川 和美

 

欠席委

あさか野農業協同組合 清水 永悟、新座農産物直売センター出荷協議会、新座市片山農産物直売組合 並木 利男、新座市観光ぶどう組合 小泉 伊知郎、埼玉県朝霞保健所 関 由起枝、埼玉県さいたま農林振興センター 長谷川 明日香、国保年金課 渡邉 浩子、教育委員会 教育支援課 長尾 友一、学校 教頭先生(池田小) 渡邊 栄、学校 養護教論(片山小) 金森 亮子、小・中学校保護者(池田小学校PTA)笠原 紀江、小・中学校保護者(東野小学校PTAぱくぱくっ子)

 

事務局職員

保健センター所長 池田 千恵子、保健指導第2係長 鈴木 泉、栄養士 廣瀬 咲絵

会議内容

会議次第

1 開会

2 委員長挨拶

3 議題 

 (1)食に関する活動及び今年度の共通活動テーマの活動報告について

   (2)食育講演会及び食育活動掲示について

   (3)その他

  4 グループワーク

  5 閉会

会議資料

資料1 にいざ食育ネットワーク会議 委員名簿


資料2 食に関する活動実施状況一覧

資料3 令和元度食育講演会及び食育活動掲示について

資料4 3歳児健診受診者 朝食摂取状況調査結果

資料5 新座市健康づくりに関する市民アンケート結果暫定版(2019)より(一部抜粋)

参考資料 にいざ食育推進リーダー「食いち」活動報告(抜粋)

公開・非公開の別

公開(傍聴者0人)

その他の必要事項

なし

審議の内容(審議経過、結論等)

1 開会

 

2 委員長挨拶

3 議題

(1)食に関する活動及び今年度の共通活動テーマの活動報告について

   追加報告無し。

(2)食育講演会及び食育活動掲示について

  今年度の講演会と活動掲示について事務局から説明。協力を依頼。

  なお、掲示の申し込みについては8月末までに事務局へ連絡を。

(3)その他

  資料4、資料5について説明。

  次回、第2回にいざ食育ネットワーク会議は令和2年1月9日木曜日、午後1時30分から本庁舎3階301・302会議室にて開催予定。12月に通知文送付予定。

 

4 情報交換

  3つのグループに分かれて情報交換を行った。

資料2に沿って、所属団体での活動内容を発表し、自己紹介を実施。

情報交換終了後、各グループの代表者が概要を報告し、全体で共有した。

◆1グループ(商工会、食生活改善推進員協議会、シティプロモーション課、新座保育園、教育委員会 学務課、いきいき健康部長)

◆2グループ(農業振興協議会・経済振興課、えぷろん、にいざ食育推進リーダー「食いち」、保育課、介護保険課、教育委員会 学務課、栄養職員(大和田小))

◆3グループ(えぷろん、リサイクル推進課、白梅第二保育園、栄養教諭(新座中)、十文字学園女子大、保健センター)

●課題・検討事項

◆新座市健康づくりに関する市民アンケートと三歳児健診受診者の朝食摂取状況調査を基に、行動目標の達成に向け、どのように食育を推進していくかについて

・  健診にくる母親に対しての食育は推進できているが、共働きが増えてきたこの時代に、父親に対しても食の大切さを説明していく必要がある。

・  成人(30代)に対しての食育の強化が必要。

・  北海道のこども食堂が朝食を提供している事をうけ、新座市でももっと一日の食事の大切さを説明していくと良いと思われる。

・  食育や地産地消に興味のある市民が7割を超えているので、食に関するイベントを考えていくことで、効率よく広めることが出来るのでは。

・  アンケートの有意差を考慮した方がいい。国と県のデータの比較も必要。

・  料理に時短料理が求められている傾向があるので、野菜料理を増やしたり、主食、主菜、副菜を揃えることが難しい。

 

 


にいざ食育ネットワーク会議