【市制施行50周年記念】新座の50年WEB写真展
印刷用ページを表示する 掲載日:2020年7月1日更新
新座市は、令和2年11月1日に市制施行50周年を迎えます。
この大きな節目を、本市のこれまでのあゆみを振り返るとともに、市民の皆様に本市の魅力を改めて実感していただき、誇りを持ち、愛着を深めていただく大切な機会にしたいと考えております。
「新座の50年WEB写真展」では、市に残る50年間を表す写真を掲載しています。
ぜひ、時間の流れを感じてみてください。
新座の50年WEB写真展
新座市になる少し前…(昭和43年)
【志木駅南口周辺】
1970年代(昭和45年~)
【市制施行記念日(旧庁舎)】
【関越自動車道 東京-川越間開通(新座料金所)】
【栄大祭】
【10万人目の市民誕生】
【あたごの朝市】
【上皇夫妻 平林寺訪問】
【志木駅南口周辺】
1980年代(昭和55年~)
【栄緑道完成】
【志木駅で有楽町・東上線相互乗り入れ開始】
1990年代(平成2年~)
【柳瀬川ふれあい橋完成】
【市役所 第二庁舎完成】
2000年代(平成12年~)
【野火止用水ふるさと小道完成】
【新座駅南口広場オープン】
【鉄腕アトム特別住民に登録】
【にいバス運行開始】
【菜の花まつり開催】
2010年代(平成22年~)
【ゾウキリン披露】
【ミョウオンサワハタザクラ】
【第1回大江戸新座まつり】
【三宅宏実選手のリオ五輪銅メダル獲得による市民特別栄誉賞授与】
【新座市がブラジルのホストタウン・事前トレーニングキャンプ地に決定】
【新座市役所新庁舎開庁式(本庁舎)】