ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし > ごみ・衛生・環境・動物 > 野生鳥獣 > ハチに関する相談について

本文

ハチに関する相談について

ページID:0112110 更新日:2024年4月1日更新 印刷ページ表示

 本来、ハチは、草木の害虫である蛾の幼虫などの昆虫を捕食したり、植物の受粉を手助けするなど、自然界のバランスを保つうえで重要な働きをしている昆虫です。しかし、私たちの身近な場所に巣を作った場合は危険な昆虫になることもあります。

ハチの種類と巣の特徴

スズメバチ

 防衛本能が強く、外敵から巣を守るために攻撃してきます。樹液等を好み、他の昆虫を捕らえて餌にします。
 5月頃から巣を作り始め、初めのうちはとっくりを逆さにしたような形をしており、徐々に巣がボール状に大きくなっていき、8月頃にはサッカーボール程度の大きさになります。8月から10月頃にかけては、防衛本能が強くなるため、巣に近づくだけで攻撃してきますので、スズメバチの巣を見かけても、近寄らないでください。また、家や車の中にスズメバチが入ってきたら、たたいたり追い掛け回したりせず、窓を開け外へ出るのを待ってください。
 スズメバチは、攻撃性が強く、巣の駆除には危険が伴います。自宅にスズメバチの巣を作られてしまった場合は、絶対にご自身で駆除はしないで、市環境課へ問合せください。

巣の特徴

  •  ボール状(初期はとっくりを逆さまにしたような形)
  •  表面がマーブル模様(茶色、薄茶色及び焦茶色)
  •  出入口が1箇所又は2箇所

スズメバチの巣の写真1 スズメバチの巣の写真2 

スズメバチの巣の写真3 オオスズメバチの写真

アシナガバチ

 防衛本能はそれほど強くありませんが、巣に触れたり、刺激を与えると攻撃してきます。
 主に、軒下や木の枝等に巣を作り、足をだらりと下げた状態で飛んでいます。巣に外皮がないため巣穴がむき出しの状態で、茶碗を逆さまにしたような形をしています。
アシナガバチの巣の写真 

巣の特徴

  •  茶碗を逆さまにしたような形
  •  下から巣穴がたくさん見える。 

ミツバチ

 人家に巣を作ることはほとんどなく、分蜂(ぶんぽう)のため大群で樹木等に群がることがあります。大群で1箇所に止まるため、巣に見間違われることがあります。ミツバチは、いたずらに刺激しない限り、攻撃してくることはありません。分蜂は、数時間又は数日間で移動しますので、しばらく様子を見てください。  

ハチの巣ができやすい場所

 ハチは春先から秋にかけて活発に活動し、その間ハチの巣もどんどん大きくなります。また、ハチは、雨や風をしのげる場所に巣を作ります。巣を作り始める春までには、庭木を短く切り込む、家の周りを点検・補修するなど巣を作りにくい環境にしましょう。

ハチの巣ができやすい場所

  •  庭木、植栽や木の洞
  •  軒下、天井裏、壁の中、換気扇内、換気口、通気口や閉め切りにした雨戸の戸袋など

ハチに刺されないために

  •  ハチの巣に近づかないようにしましょう
  •  むやみにハチの巣を刺激しないようにしましょう
  •  庭木の剪定の際にハチの巣がないか注意しましょう
  •  天日干しの洗濯物にハチが紛れ込む場合がありますので、取り込み時には注意しましょう

ハチに刺されたら

  ハチに刺された場合は、傷口が腫れることあります。患部を水や氷で冷やし、すぐに病院に行ってください。

ハチの巣の駆除について

 市では、スズメバチの巣の撤去に限り、補助金を交付しております。(スズメバチ以外のハチの巣の駆除・補助金の交付はありません。)ので、スズメバチの巣があった場合は市環境課へご連絡ください。

 スズメバチ以外の巣があった場合は、ご自身で駆除していただくか、駆除業者に駆除依頼をしてください。駆除費用は自己負担となりますので、あらかじめ業者に内容を確認し、複数の業者に見積もりをとるなど、ご自身の納得のいく業者に依頼をしてください。

 〇スズメバチの巣の駆除の補助金についてはこちら

 

 ※スズメバチの巣の駆除は大変危険ですので、ご自身で駆除はしないで市環境課に連絡をしてください。

 また、ご自身でスズメバチ以外の巣を駆除する場合は、次のことに注意してください。

  •  市販のスプレー式の殺虫剤を用意してください。店舗によっては、ハチ専用の殺虫剤がある場合があります。
  •  長袖、長ズボン、手袋、帽子等を着用し、首にタオルを巻くなど可能な限り肌の露出を控えてください。
  •  黒い服装は避けてください。
  •  香水や整髪料等の臭いがするものの使用は避けてください。
  •  作業は、ハチの行動が比較的収まる夕方から夜間にかけて行ってください。
  •  人通りの多い時間は避けて作業を行ってください。
  •  巣に向けて、スプレー式の殺虫剤を数秒間噴射し、巣から薬剤が滴り落ちるまで噴射してください。
  •  念のため、1日程度様子を見て、巣にハチがいないことを確認してください。
  •  ハチの死体は、素手では触らないでください。 

駆除業者の紹介

 市では、スズメバチ以外の巣の撤去について、下記の協定業者を案内しています。なお、スズメバチ以外の巣の撤去の場合は駆除費用は自己負担となります。

 <令和6年度協定業者>

  〇株式会社アセンド

     所在地:埼玉県三郷市

     連絡先:03-6696-5887

 

  〇有限会社ケーテック

     所在地:東京都西東京市

     連絡先:042-444-8225

 

  〇有限会社双葉化学消毒

     所在地:埼玉県志木市

     連絡先:048-472-6994

 

  〇株式会社ヨシダ消毒

   所在地:東京都練馬区

   連絡先:03-3995-0640

 

 <料  金>

 料金は原則、下記の金額以内です。ただし、土中や屋根裏など取りにくい場所、巣の大きさや、高所作業者が必要な営巣の高さが極端な場合、表にない蜂の巣の撤去は、この料金を上回る場合がございますので、ご了承ください。

 また、施工方法など、業者ごとに料金の詳細が異なったり、蜂の巣が無かったなど駆除が無かった場合も費用が生じますので、複数の業者から見積もりをとったり、業者との協議をするなど、ご自身の納得のいくようにしてください。

原則料金
  スズメバチ アシナガバチ
高さ4m未満 18,000円以内 13,000円以内
高さ4m以上 20,000円以内 18,000円以内