本文
新座市グリーンサポーターの活動状況

新座市グリーンサポーターでは、「木もれ日がさす美しい雑木林」を守り育て、後世に伝えていくため、雑木林の維持管理をはじめとした緑地の保全活動を行っています。
主な活動内容
- 市内雑木林の維持管理活動
- 維持管理業務に付随した活動
- その他目的達成に必要な啓発・PR活動
- サポーター活動のための研修など
サポーター募集
一緒に活動するサポーターを随時募集しています。
詳細はこちら(緑に関するボランティア情報のページへ移動します。)
これまでの活動
1 市内雑木林の維持管理活動
雑木林の維持管理活動では、緑地内の草刈りや清掃、落葉掃きなどの活動の他にも、実生苗(※)の採取や植栽なども行っています。 ※実生苗…ドングリから成長した樹木の苗
草刈りの様子 清掃活動の様子 落葉掃きの様子
実生苗の採取活動 採取した苗(クヌギ・コナラなど)
2 維持管理業務に付随した活動


花畑づくり(石神二丁目地内) しいたけ菌の打込み作業
3 その他目的達成に必要な啓発・PR活動
親子シイタケ栽培体験 小学校でシイタケ栽培のインストラクターを行う
4 サポーター活動のための研修など
研修会の様子 野外での研修 みどりの講演会に参加
5 活動実績
主な表彰歴
- 平成18年度「手づくり郷土(ふるさと)賞」を受賞
手づくり郷土賞は、“地域に根付く歴史や文化を活かしながら、ひとびとの心に残る新たなふるさとを創造する”そのような地域づくりを応援していくため創設された国土交通大臣表彰制度で、このたび新座市グリーンサポーターが、平成18年度「手づくり郷土賞」(地域活動部門)を受賞しました。
これを励みに、これからも市内の緑地保全活動を積極的に推進していきます。 - 第28回「緑の都市賞」の緑の地域づくり部門で、『都市緑化基金会長賞』を受賞◇
緑の都市賞は、緑化や緑の保全の実績に良好な効果を挙げている市民団体、企業、公共団体等の団体を顕彰し、都市の緑化推進、緑の保全による快適で地球に優しい生活環境の創出を推進することを目的として創設された表彰制度で、新座市グリーンサポーターが都市緑化基金会長賞を受賞しました。 - 「第10回さいたま環境賞 県民部門」を受賞
さいたま環境賞は、環境保全に関する意識の醸成及び行動の促進を図るため、個人、県民、団体及び事業者における、他の規範となる優れた取組を表彰するもので、当団体の活動が高く評価され、受賞しました。 - 『平成21年度「みどりの日」自然環境功労者環境大臣表彰』を受賞
自然環境功労者環境大臣表彰は、自然環境の保全に関し、顕著な功績があった者を表彰するもので、今回、当団体は「いきもの環境づくり・みどり部門」において、地域における野鳥や小動物の生息環境の創出や、日々の暮らしの中でのみどりの普及等を推進したとして受賞しました。
[問合せ みどりと公園課 代表電話048-477-1111 内線1533]