本文
南部協議体
南部協議体からのお知らせ
○生活支援体制整備事業を令和6年4月から新座市社会福祉協議会に委託したことに伴い、協議体や生活支援コーディネーターの窓口が、新座市社会福祉協議会に変更になっています。
南部地区って?
自然豊かな住宅地と、発展する駅前エリア
新座市の南側に位置するエリア。石神1~5丁目、栗原1~6丁目、堀ノ内1~3丁目で構成され、東京都東久留米市及び西東京市に隣接しています。
黒目川沿いは遊歩道が整備され、地域の住民の散歩コースとして人気があります。栗原地区の高層マンションでは若い人が多くなり、石神地区でも新築戸建てが増えてきています。一方、堀ノ内地区では高齢者人口も多く、高齢化率も38%を超えており、高くなっています。
支えあいの仕組みづくりを進めています!
南部協議体って?
南部高齢者相談センター(地域包括支援センター)主催で開催していた研究会(平成27年度から平成29年度まで)を、平成30年度から生活支援コーディネーターが引継ぎ、3回の勉強会を開催しました。平成30年10月からは有志で「南部協議体」として活動を始め、月1回のペースで会議を開催しています。
地域の皆さんとともに、地域の支えあいの仕組みをつくることを目的として活動しています。ちょっとした困りごとや、地域の課題を解決できるように、今の私たちにできることを取り組んでいます。
令和6年4月から「みんなの居場所~ルポス~」は石神集会所で開催します。
子どもから高齢者まで、気軽に集まれる場所を作るために協議体で企画し、テスト開催をしてきました。令和6年4月から石神集会所での開催となります。これまで通り協議体参加者もお手伝いしているので、お気軽にご参加ください。
●今後開催日
毎月第3金曜日
●開催場所
石神集会所
※日時を変更する場合もございますので、参加される際は、生活支援コーディネーターまでお問合せください。
協議体の開催
毎月第4金曜日 午後2時から
堀ノ内集会所
※開催日や場所は変更になる場合があります。
参加を希望する場合は、新座市社会福祉協議会にお問合せください。
新座市社会福祉協議会の連絡先
社会福祉法人新座市社会福祉協議会地域福祉課
〒352-0011 新座市野火止一丁目9番63号(新座市役所第三庁舎)
開所:月曜日~金曜日(祝日、年末年始を除く)
午前8時30分~午後5時15分
電話
048-480-5705
Fax
048-481-3488