ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし > 防災・防犯 > 災害への備え > 令和7年度埼玉県赤十字救護ボランティア養成セミナーの開催について

本文

令和7年度埼玉県赤十字救護ボランティア養成セミナーの開催について

ページID:0163958 更新日:2025年8月21日更新 印刷ページ表示

令和7年度埼玉県赤十字救護ボランティア養成セミナーの開催について

 大規模災害の発生が懸念される近年、日本赤十字社の災害救護活動を理解し、様々な業務を支援することができる赤十字ボランティアを養成、確保する必要性から、​今年度より埼玉県内在住の一般市民を対象に、セミナー受講者の募集をします。

令和7年度埼玉県赤十字救護ボランティア養成セミナーチラシ

1. 目的

 首都直下地震や異常気象による局地的な集中豪雨など、大規模災害の発生が懸念される近年、日本赤十字社の災害救護活動を理解し、様々な業務を支援することができる赤十字ボランティアを養成、確保することが必要です。
 本セミナーでは、日本赤十字社埼玉県支部が実施する災害救護活動を支援する個人登録型ボランティア(救護ボランティア)を養成することを目的とします。

2. 開催日時 

 令和7年10月5日(日)10:00~16:30

3. 会場

 日本赤十字社埼玉県支部(さいたま市浦和区岸町3-17-1)

5. 対象

 埼玉県内在住の一般市民

6. 内容

 (1)日赤が行う災害救護活動
 (2)救護ボランティアの役割と活動
 (3)災害救護資機材の取扱い方法
 (4)救護ボランティアへの登録方法
 (連絡ツール「オクレンジャー」への登録等)

7. 主催

 日本赤十字社埼玉県支部

8. 受付

 令和7年9月19日(金)までに​以下のいずれかの方法でお申込みください。

 (1)​お申込みフォーム
 リンク先に必要情報を直接ご入力ください。

 (2)FAXまたはメール
 
日本赤十字社埼玉県支部 救護・講習課へ​申込書をご提出ください。
 ・救護ボランティア養成セミナー申込書 (別ウィンドウ・Wordファイル・19KB)
 FAX:048-834-1520​
 メール:kyugo@saitama.jrc.or.jp​

 (3)新座市役所本庁舎2階福祉政策課
 
窓口でお申込みください。

9. お問合せ

 日本赤十字社埼玉県支部 救護・講習課
 電 話:048-789-7117(代表)
 FAX:048-834-1520
 メール:kyugo@saitama.jrc.or.jp