ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

西部圏域協議体

ページID:0135415 更新日:2024年2月29日更新 印刷ページ表示

西部協議体の開催風景

西部協議体からのお知らせ 

 次回は令和6年4月26日(金曜日)9時30分から新座市役所3階 304会議室にて開催します。 
 
   内容:
 「ごみ
問題と地域のつながり」としてこれまでの情報をどのように伝えるか手段を検討​

 ※令和6年4月から生活支援コーディネーターは新座市社会福祉協議会の所属になります。 

西部圏域って?

平林寺や野火止用水のある市内の観光スポットです

 西部圏域とは、新座市の西側に位置する最も大きいエリア。
 人口約3.1万人(市内16.5万人)と多く、圏域内には高齢者相談センターが2か所あります。
 また、菅沢地区に十文字学園女子大学があり、体操教室の指導やカフェ活動など地域とさまざまな連携をしています。

西部圏域地図

 

 

西部協議体って何だろう?

 平成28年からの研究会(高齢者相談センター主催)、平成30年の勉強会を経て、同年9月に正式に西部協議体が発足。月1回のペースで協議体が開催され、地域の皆さんとともに、地域の支え合いの仕組みづくりを推し進め、生活支援の充実・強化が図れるよう取り組んでいます。
 これまでに取り組んできたテーマは下記のとおりです。

これまでのテーマ一覧
テーマ 期間及び内容
通学の見守り・防犯 平成30年9月~令和元年5月
狂犬病予防接種会場にて「わんわんパトロール」の周知活動実施
高齢者・子育て世代の孤立問題 令和元年7月~中断(新型コロナウイルス感染拡大防止の為)
勉強会
(個々のスキルアップを図る)

令和2年11月~7月
「うつ」「認知症」「子ども」に関する各専門家を講師にして実施

認知症と地域

令和3年10月~令和4年3月
『認知症当事者、その家族と専門家とのつながりづくり』を目指して高齢者相談センターの周知チラシを作成し、西部圏域内の各町内会に配布・掲示


まち歩きついて

令和4年4月~令和5年4月
地域の情報を踏まえた西部地区のお散歩地図づくり
※公共施設や地域団体、教育機関などに配布

ごみ問題と地域のつながり

令和5年5月~
地域の課題として多く挙がるゴミ問題の解決策を地域のつながりから考える

 協議体には、誰でも参加できます。現在、西部協議体には、生活支援コーディネーター、社会福祉協議会・高齢者相談センターの職員のほか、地域住民、民生・児童委員、町内会・自治会、老人会、ココフレンド(子どもの放課後居場所づくり)、子育て支援センターなどの人たちが参加しています。

 

市民イラスト

 

令和6年度(令和6年4月~令和7年3月)の開催日程

表1
回数 開催日、会場 回数 開催日、会場
1 4月26日(金曜日)203,204会議室   7 10月25日(金曜日)301会議室 
2 5月24日(金曜日)202会議室 8 11月22日(金曜日)301会議室
3 6月28日(金曜日)203,204会議室 9 12月27日(金曜日)301会議室
4 7月26日(金曜日)203,204会議室 10 令和7年1月24日(金曜日)301会議室
5 8月23日(金曜日)302会議室 11 令和7年2月28日(木曜日)203,204会議室
6 9月27日(金曜日)301会議室 12 令和7年3月28日(金曜日)301会議室

実施時間は9時30分~11時30分。開催場所は、急遽変更になる場合がございますので事前にお問合せください。

参加方法 

(1)新座市社会福祉協議会へお越しいただくか、お電話にて 担当生活支援コーディネーター 山田 宛に「協議体に参加してみたい」「ボランティア協力してみたい」などとお問い合わせください。
問合せイラスト

(2)参加されているご近所の方、お友達などとご一緒に当日ご参加ください。

協議体参加イラスト

(1)、(2)どちらの方法でも構いません。
新しく参加された方へは、協議やこれまでの活動について改めてご説明させていただきます。

支えあいの仕組みづくりを進めています!

認知症と地域 ~認知症当事者、その家族と専門家とのつながりづくり~

令和4年3月、認知症について悩んでいる当事者や家族の方と専門家をつなぐために、西部圏域内に2か所ある高齢者相談センター(地域包括支援センター)を紹介するチラシを作成しました。

「日常生活がうまくいかなくなったら・・・」  

 

まち歩き ~地域の情報を踏まえた西部地区のお散歩地図づくり~

令和4年、コロナウイルス感染症の流行によって外出の機会が減ったとのお話を多く聞きました。
外出を促すためにはどうすれば良いか協議体で話し合った結果、参加者と共にお散歩マップを作成しました。
ベンチ、自動販売機、直売所などの情報の他にもテイクアウトができる店舗や自転車屋など、地域の方がお勧めしたい「お散歩の目的地」になる情報を紹介しています。
『公衆電話の使い方』、『災害対応型自動販売機とは?』など協議体で学習した内容も掲載しています。
こちらのマップは市内の公共施設やイベント等でも配布しています。

西部圏域お散歩マップ

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)