本文
第6次新座市障がい者基本計画並びに第7期新座市障がい福祉計画及び第3期新座市障がい児福祉計画
市では、障がい者一人一人の人権を尊重し、個々のニーズに合わせたきめ細やかな支援を行うため、「障がいのある人もない人も分け隔てられることなく、共に安心して暮らし、みんなにやさしく誰もが幸せを感じる地域社会の実現」を基本目標に、令和6年度から令和11年度までを計画期間とする第6次新座市障がい者基本計画並びに令和6年度から令和8年度までを計画期間とする第7期新座市障がい福祉計画及び第3期新座市障がい児福祉計画を策定しました。
策定に当たっては、新座市障がい者施策委員会及び新座市地域自立支援協議会において審議を行うとともに、アンケート調査、公聴会、意見募集等を行い、市民の皆様から貴重な御意見を頂きました。
なお、計画書を紙媒体の冊子で御覧になりたい方は、新座市役所本庁舎1階障がい者福祉課、新座市役所本庁舎4階総務課(情報公開窓口)、各公民館、各コミュニティセンター、中央図書館及び福祉の里図書館に、閲覧用の冊子がありますので、御覧ください。
※ お知らせ
この度の計画書及び計画書概要版から、音声コード(Uni-Voice)を貼付しています。この音声コードには、文字情報が組み込まれており、スマートフォン等の活字文書読み上げアプリを使って、音声で内容を読み上げることができます。
音声コードを印刷して読み取る場合には、印刷品質(出力するプリンタや用紙の規格等)により、読み取れない場合がありますので、御注意ください。
計画書
一括ダウンロード
計画書 章別ダウンロード
計画書の概要版
概要版は、ルビありとルビなしの2種類があります。