ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

就労について

ページID:0008087 更新日:2024年12月4日更新 印刷ページ表示

職業相談・職場適応訓練

 公共職業安定所では、障がい者の就労相談や求人登録制度により職業のあっせんから就労後のアフターケアまで相談指導を行っています。作業環境に適応することを容易にするために、事業主に委託して実施する職場適応も訓練しています。就職に先立ち、障がいの状況に適した職業訓練を希望される方には、障害者職業能力開発校や埼玉県立職業能力開発センターがあります。

 公共職業安定所(ハローワーク)
  ・ハローワーク朝霞   所在地 朝霞市本町1-1-37
   電話 048-463-2233
   Fax  048-464-3012

 中央障害者職業能力開発校(国立職業リハビリテーションセンター)

 東京障害者職業能力開発校

 埼玉県立職業能力開発センター

難病患者就職サポーター

 ハローワークに配置されている「難病患者就職サポーター」は、埼玉県難病相談支援センターと連携しながら、就職を希望する難病の方に対して、症状の特性を踏まえたきめ細かな就労支援や、在職中に難病を発症した方の雇用継続などの総合的な支援を行っています。新たにお仕事をしたいと考えている方、お仕事を続けられるかどうかお悩みの方は、ハローワークの「難病患者就職サポーター」へご相談ください。

難病患者就職サポーター

  埼玉県難病相談支援センター

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)