本文
成人男性の風しん予防接種について
風しんの抗体保有率が低い昭和37年4月2日から昭和54年4月1日の間に生まれた男性を対象に、抗体検査を令和7年3月31日まで無料で実施していました。
検査の結果、抗体価が低かった方については、令和9年3月31日まで引き続き予防接種を無料で受けることができます。
風しんは、免疫を持たない妊婦が感染すると、胎児の目や耳などに障がいが残る先天性風しん症候群を引き起こす可能性があるため、注意が必要です。
風しんは、咳・くしゃみで他人にうつるため、学校、職場、公共交通機関などの人が集まる場所で感染が拡大する恐れがあるため、早めに抗体検査を実施し、抗体価が低かった方は予防接種を受けましょう。
※女性やその同居者については、埼玉県が実施する無料の風しん抗体検査を受けることができます。対象者の条件等がありますので、詳細については、埼玉県ホームページをご覧ください。
対象者
接種日時点で新座市に住民登録があり、以下の条件すべてを満たす方
・昭和37年4月2日から昭和54年4月1日の間に生まれた男性
・令和7年3月31日までに抗体検査を受けた結果、風しんの抗体量が不十分であった方
(令和7年4月1日以降に抗体検査を実施した場合は対象外です。)
対象期間
令和7年4月1日から令和9年3月31日までの2年間
(無料の風しん抗体検査については、予定通り令和7年3月31日で終了しました。)
実施方法
新座市内、近隣3市(志木市、朝霞市、和光市)の委託医療機関に直接申し込み、予防接種を受けてください。
→ 新座市 風しん第5期委託医療機関一覧 (別ウィンドウ・PDFファイル・126KB)
→ 近隣3市の委託医療機関は各市のホームページ等をご確認ください。
<持ち物>
自治体発行のクーポン券(必須ではありませんが、お持ちの場合はご持参ください。)、本人確認書類、風しん抗体検査の結果
接種ワクチン
麻しん風しん混合ワクチン(MR)を1回接種
参考
・風しんの追加的対策について(厚生労働省ホームページ)
・風しんについて(厚生労働省ホームページ)