ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 総合政策部 > シティプロモーション課 > 新座市制施行55周年応援サポーターを募集します!

本文

新座市制施行55周年応援サポーターを募集します!

ページID:0157428 更新日:2025年4月23日更新 印刷ページ表示

新座市制55周年応援サポーターを募集します!

 市は本年11月1日に市制施行55周年を迎えます。
 共創のまちづくりの理念に照らし、市民の皆さまと共に55周年を盛り上げ、市の魅力を市内外へ発信するため、市制施行55周年応援サポーターを募集します。

協力内容

 応援サポーターは市の認定を受け、市制施行55周年を冠した次に掲げる取組(以下「取組」といいます。)を通じて市制施行55周年を祝い、市の魅力を市内外に発信することができるよう協力するものとします。

  (1) 商品、メニュー、サービス等の販売、提供等
​    例1 商品、メニューの販売(食材を55個使った定食メニュー など)
    例2 サービスの提供(550円以上の商品購入で値引き など)

  (2) イベント等の開催
​    例 55周年を冠付けした飲食フェア など

  (3) 市イメージキャラクターゾウキリン市制施行55周年記念デザインの使用
​    例 商品パッケージ、チラシ、名刺に使用 など

  (4) SNS等の媒体を通じた取組の発信
​    例 自身のアカウントで市の記念事業、市の魅力スポットの発信 など

  (5) 応援サポーター認定証の掲出

  (6) その他市制施行55周年記念の目的に合致した取組

費用負担等

 (1) 取組に係る一切の経費については、応援サポーターが負担します。
 (2) 権利侵害や損害賠償、その他応援サポーターの取組で発生したトラブルについて、市は一切の責任を持ちません。

応援サポーターの紹介

市が運用するホームページ等の各種広報媒体を通じて、応援サポーターの氏名又は名称及び取組を市内外に紹介します。

取組みの実施期間

令和8年3月31日(火曜日)まで

応募期限

令和7年12月26日(金曜日)まで

応募方法

 (1) 電子申請で必要な項目((氏名又は企業・団体名(よみがな)、企業・団体の場合は担当者氏名、郵便番号と住所又は所在地、電話番号、Eメールアドレス、協力内容)を入力し応募してください。
 (2) 市内外、年齢等にかかわらずどなたでも応募できます。
 (3) 18歳未満の方は保護者の同意を得て応募してください。
 (4) 個人において、市ホームページ等で氏名を非公表にしたい場合は、電子申請で「匿名」を選択してください。

新座市制施行55周年応援サポーター募集のQRコード電子申請はこちらから

認定

 (1) 市は、応募があったときは、その内容を精査し、その結果を通知します。
 (2) 認定に当たり、市が必要な条件を付すことがあります。

応援サポーター認定証

 応援サポーターとして認定された方には、応援サポーター認定証のデータをお送りいたします。
 店頭での掲出や、SNSへの掲載など、積極的にご活用ください。

  応援サポーター認定証(サンプル) (別ウィンドウ・PDFファイル・376KB)

 〇こちらのイラストは市内在住のイラストレーター/デザイナー増田たいじさんにデザインしていただきました。
  ホームページ
  https://masudataiji.net/
  インスタグラム
  https://www.instagram.com/masuda_taiji/

​認定の取消し

 市は、次の各号のいずれかに該当するときは、その認定を取り消すことができます。
 なお、認定を取り消した場合において生じた損害について、市は賠償する責任を負いません。
  (1) 応援サポーターから認定取消しの届出があったとき
  (2) 応募内容に虚偽があると認められるとき
  (3) 応援サポーターに該当しないことが判明したとき
  (4) 取組が市のイメージを損なうと判断したとき
  (5) 取組に特定の政治性、宗教性、思想の主義主張等があるとき
  (6) 市が特に認定を取り消す必要があると認めたとき

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすかったですか?
この情報をすぐに見つけられましたか?
Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)