本文
「新座ブランド」に認定した商品を御紹介します
新座ブランド認定事業とは
市内の優れた商品を「新座ブランド」として認定し、広くPRすることで、商品価値の向上と地域経済の活性化及び市のイメージアップを図るものです。
「新座ブランド」に認定された商品は、「新座ブランド」ロゴマークが使用できるほか、市のホームページやパンフレット等への掲載、「ふるさと納税」の返礼品としての活用など、市が積極的にPRを行っています。
新座の魅力を伝える「食」 10品を認定
平成27年度に、第1弾として「お土産になる『食』分野の商品」について募集し、厳正なる審査を行った結果、これらの10品を「新座ブランド」として認定しています。令和元年度及び令和5年度に認定の更新を行いました。
また、新座市では令和7年に市制施行55周年を迎えますので、これを記念して第2弾となる「お土産となる『食』分野の商品」を新たに令和6年度中に募集し、審査を行い、令和7年4月1日付けで第2回新座ブランドを認定する予定です。
これに伴い、第1回、第2回新座ブランド認定品の認定期間を揃えるために、第1回新座ブランド認定品の認定期間を下記のとおり変更しました。
変更前:令和5年11月1日から令和9年10月31日まで
変更後:令和5年11月1日から令和11年3月31日まで
※ その後の認定につきましては、これまでどおり4年ごとの更新となります。
日本酒 | 日本酒 | 焼酎 | 和菓子 | 和菓子 |
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
こぶしの里/720ml 1,158円 (株式会社 伊勢宇) |
清酒「野火止」/ |
さつま芋焼酎「指月喝」/720ml 1,620円 (新友会) |
爾比久良/1個500円 (有限会社 大吾) |
栗ぜんざい最中/ 1個198円 (平野) |
うどん | 和菓子 | うどん | ぬか床 | 洋菓子 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ごぼううどん/270g270円 (めんナミキ) |
にいざ囃子/1個151円 |
にんじんうどん/ 200g324円 (有限会社村上朝日製麺所) |
たね坊のぬか床/1セット1,512円(店頭販売時) (有限会社明友商事) |
SATOKAGURA里神楽/1個190円 (パティスリー リアント) |
※ 表示価格は税込みです。販売店によっては価格が異なることがあります。商品等に関する情報は、令和2年6月現在のものです。
認定品は、いずれも新座にちなんだ逸品です。ぜひ皆さんも、新座のお土産としてご活用いただき、新座の魅力の発信にご協力ください。
認定品の詳細については、新座市産業観光協会ホームページをご覧ください。また、シティプロモーション課、各公民館・コミュニティセンターに設置したリーフレット・チラシでもご確認いただけます。
第1回認定式の様子
(平成27年11月1日市制施行45周年記念式典にて)
このマークを目印に!~ロゴマークが決定~
新座ブランド認定品や新座ブランド認定事業をPrするためのロゴマークを募集し、審査した結果、こちらの作品に決定しました。
皆さんもこのロゴマークを目印に、新座ブランド認定品をぜひお買い求めください。
制作者
埼玉県立新座総合技術高等学校デザイン専攻科 松浦 茉優 さん
コンセプト
新座市の花であるコブシの花をモチーフに、黒の地に金の文字と枠を付け、高級感を出しました。文字を筆でかいたようなフォントにすることで、和の雰囲気や職人の手作り感を演出しました。
あの“みきママ”さんも太鼓判!
おうち料理研究家として、現在、テレビなどで活躍中の新座市観光親善大使・みきママさんも、今回の新座ブランド認定審査に参加しました。
プロの料理研究家のあたたかくも厳しい目による審査をパスした認定品は、みきママさんも納得の、自信を持っておすすめできる逸品ぞろいです。
問合せ先
新座市 総合政策部 シティプロモーション課
〒352-8623 新座市野火止一丁目1番1号
Tel:048-424-4686 Fax:048-479-2226
E-mail:zoukirin@city.niiza.lg.jp