ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし > 子育て > 放課後児童保育室 > 【新規入室】令和8年度4月入室 放課後児童保育室電子申請マニュアル

本文

【新規入室】令和8年度4月入室 放課後児童保育室電子申請マニュアル

ページID:0149066 更新日:2025年10月1日更新 印刷ページ表示

令和8年4月に、新たに放課後児童保育室への入室を希望する場合の電子申請方法をご案内します。

電子申請の前に、入室の条件、必要書類などを「入室のご案内」で御確認ください。

令和8年度 新座市放課後児童保育室  入室のご案内 はこちら ​ (別ウィンドウ・PDFファイル・754KB)

手続きの流れ

1 必要書類をそろえる

2 メールアドレスの準備

3  電子申請する(入力時間:20~30分程度)

4 電子申請後に必要な手続き

 ・保育を必要とする事由の説明書類と口座振替依頼書の原本提出

5 令和7年1月1日時点で新座市に住民登録がない方の手続き(税資料の提出が必要です)

ひつようしょるい1 必要書類をそろえる

保育を必要とする事由の説明書類のうち、該当する書類(紙)について、保護者それぞれの分をすべてそろえてください。

書類によっては、作成に日にちがかかる場合があるので、申請期間に間に合うよう(申請期間最終日11月21日金曜日まで)に準備してください。

めーるのじゅんび2 メールアドレスの準備

電子申請ではメールアドレスを入力していただきます。

電子申請完了後に、整理番号とパスワードをメールでお知らせします。

申請の不備や審査に必要な伝達事項などもメールで連絡する場合があります。
迷惑メール設定などの受信制限を行っている場合は「city-niiza-saitama@apply.e-tumo.jp」からのメールが受信できるように設定してください。

注意事項

「新座市電子申請・届出サービス」の利用者登録を済ませたメールアドレスでは、ログインしてから申し込みを行ってください。

でんししんせい電子申請する(入力時間:20~30分程度)

電子申請期間 令和7年10月1日水曜日から11月21日金曜日

申請は、放課後児童保育室電子申請について(電子申請入力フォーム一覧)から「【新規申請】令和8年度放課後児童保育室4月入室」を選択してください(更新申請の方は別の入力フォームとなります。)。

申請フォームに従い、児童、保護者等の情報を入力してください。

入力後、「申込む」ボタンを押して「申込完了」のページが表示されれば電子申請は終了です。

注意事項

・1回の入力で、申請できるのは1名分です。複数の児童の新規申請を行う場合は、時間に余裕を持って入力をしてください。

・申請受付後に、審査があります。入室要件、後日提出される書類や保育料の滞納有無等の確認をいたします。入室が決定しましたら、2月下旬頃に入室決定通知を郵送します。

・内容について不明な点がある場合は、保育課からメール又は電話で連絡しますので、ご対応をお願いします。

ゆうそう4 電子申請後に必要な手続き

保育を必要とする事由の説明書類と口座振替依頼書の原本の提出

以下の書類の原本を電子申請後翌日までに郵送又は窓口に提出してください。

※窓口申請期間は申請書提出ボックスを設けます。

保育を必要とする事由の説明書類

「1 必要書類をそろえる」で準備した保育を必要とする事由の説明書類(就労証明書、診断書、介護・看護状況申告書等)の原本を提出してください。

入室の条件を確認することができない場合、電子申請を行っても入室できません。提出ができない理由がある場合は保育課へ御相談いただくか、電子申請の備考欄に理由といつまでに提出できるか記載してください。

世帯の状況により、入室の条件を確認する書類以外の提出が必要な場合があります。「令和8年度 放課後児童保育室入室のご案内」4ページを確認し、不明な場合は、保育課までお問合せください。

保育料口座振替依頼書

口座の登録には原本の提出が必要です。保育料は、金融機関の口座振替(自動払込)で納入をお願いします。保護者のみなさまの負担軽減及び事務費削減のため、御協力をお願いいたします。

口座振替依頼書は、保育課窓口で配布する3枚複写式の様式又は、ホームページでダウンロードできる様式(1枚)のいずれかをご使用ください。

 口座振替依頼書ダウンロード(納税課のページにリンク)

ゆうそう​5 令和7年1月1日時点で新座市に住民登録がない方の手続き(税資料の提出が必要です)

以下の書類の原本を提出してください(保育課窓口又は郵送で保育課へ)

令和7年度課税(非課税)証明書(保護者分)

令和7年1月1日に住民登録があった市区町村で入手することができます。

注意事項

・令和7年1月1日に新座市に住民登録のある方は不要です。

・保育料算定に必要な住民税を確認できない場合は、一番高い階層(月額12,000円)で保育料を仮決定することになります。

・4月の保育料算定処理に間に合うための提出期限は令和8年2月末です。これ以降に提出する場合は、最上位階層(月額12,000円)で仮決定させていただくことがあります。

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)