ページの先頭です。
トップページ > 地図でさがす > 西堀・新堀高齢者相談センター(かくの木指定介護予防支援事業所)
地図でさがす

西堀・新堀高齢者相談センター(かくの木指定介護予防支援事業所)

印刷用ページを表示する 掲載日:2020年7月1日更新

住所

郵便番号352-0032
新座市新堀1-13-5

電話番号

042-497-8106

Fax

042-497-8107

設備情報

スロープAED(自動体外式除細動器)

業務時間

午前9時~午後5時

休業日

日曜日、祝日、年末年始(12月30日~1月3日)

夜間・早朝の窓口(連絡先)

042-497-8106(緊急対応者へ転送します)

平日以外の窓口(連絡先)

042-497-8106(緊急対応者へ転送します)

担当地区

西堀・新堀

事業の概要

市内6か所の日常生活圏域に計7か所設置しており、社会福祉士、保健師(又は看護師)、主任ケアマネジャーが関係機関と連携を図りながら、高齢者が住み慣れた地域でいきいきとした生活が送れるように支援します。

⑴ 介護予防ケアマネジメント事業
みなさんの心身の状態にあわせて介護予防の支援をします。

⑵ 総合相談支援事業
高齢者の生活全般の悩み・相談に対して適切なサービスの紹介や、解決のための支援をします。

⑶ 権利擁護事業
毎日安心して生活できるように、高齢者虐待や消費者被害などの相談に対応し、尊厳ある暮らしを守ります。

⑷ 包括的・継続的ケアマネジメント支援事業
高齢者にとって暮らしやすい地域にするため、さまざまな機関と連携します。
高齢者の心身の状態にあわせた適切なサービスが提供されるよう、地域のケアマネジャーへ支援を行います。

指定介護予防支援事業所

要支援1及び2の認定を受けた方、事業対象者の該当となった方の介護予防ケアプランを作成します。

こんなときはご相談ください

・悪質な訪問販売に困ってます。

・いつまでも住み慣れた地域で暮らしたいので、介護予防に取り組みたいのですが…

・近所の高齢者を最近見かけないから心配です。

・物忘れがあって、財産管理や契約に不安があるのですが…

・高齢者福祉サービスを利用したいのですが、申請に行けません。

・これはもしかしたら高齢者虐待なのでしょうか…

・要介護認定で要支援1(または要支援2)の認定を受けたのですが…

交通案内

にいバス西コースから

「小山入口」バス停前 新堀交差点すぐ

地図