ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政情報 > 市政運営 > 審議会等 > 新座市健康づくり推進協議会 > 令和7年度第1回新座市健康づくり推進協議会会議録

本文

令和7年度第1回新座市健康づくり推進協議会会議録

ページID:0163128 更新日:2025年7月31日更新 印刷ページ表示

開催日時

令和7年7月30日(水曜日)

出席委員(敬称略)

牧田和也(朝霞地区医師会新座支部)、宮崎さゆり(朝霞地区歯科医師会新座支部)、

須田友子(朝霞地区薬剤師会新座支部)、恩田恵(埼玉県歯科衛生士会)、

笠原政夫(新座市食品衛生協会)、鈴木要子(新座市スポーツ協会)、

山野辺範一(新座市スポーツ推進委員連絡協議会)、赤川治男(新座市町内会連合会)、

石井典子(新座市食生活改善推進員協議会)、保戸田雅之(校長会代表(陣屋小学校) )、

古明地夕佳(十文字学園女子大学)、安海秀子(地域活動市民)、

南山智子(地域活動市民)(計13名)

事務局

高橋所長、井口保健指導第2係長、伊東健康計画係長、島田専門員、柊澤主任、渡邉主任栄養士、古庄主任保健師

会議内容

議題

 1. 第2次いきいき新座21プランの総合評価について

 2. 第3次いきいき新座21プランの進捗状況について

 3. その他

会議資料

​​   1. 次第

   2. 新座市健康づくり推進協議会条例

 3. 新座市健康づくり推進協議会委員名簿

   4. 第2次いきいき新座21プラン進捗状況及び総合評価

   5. 第3次いきいき新座21プラン進捗状況

審議の内容

議題1 第2次いきいき新座21プランの総合評価について

 資料3に基づき、事務局より第2次いきいき新座21プランの総合評価について説明。主に、平成27年度から令和6年度までの10年間の総合評価について分野ごとに報告し、承認される。
 評価としては全体的に「B:期待どおり」が多く、「A:期待以上」、「C:期待どおりでない」としたものの評価理由を説明。   
【質疑】
 会長:P7睡眠についての記載があるパンフレットが経費削減のため配布がなくなったとのことだが、代わりにホームページに掲載されたということか。
事務局: 国保年金課の事業項目となる。
 会長:睡眠についての問診もなくなったということか。
事務局:特定健診の問診内には睡眠の項目は継続されており、問診はされている。国保年金課で行っていた睡眠についての記載のあるパンフレットの配布はなくなったが、保健センターのホームページに睡眠についてのページがあるため、市民への周知はできていると考える。

議題2 第3次いきいき新座21プランの進捗状況について 

 資料4に基づき、事務局より第3次いきいき新座21プラン進捗状況について報告し、承認される。「A:実施」「B:実施予定」でないものの理由を説明。
【質疑】
 会長:「D:休止」とされた事業については、今後再開する予定か。学校でのマスク着用の義務はなくなったか。
事務局:本照会について、保健センターは取りまとめのみ行っている。「D:休止」とされた事業の再開予定は、各課の判断になると考える。
 委員:学校でのマスク着用義務はなくなった。不安な子のみ着用している。また、計画書内事業掲載順63番の幼保小連携事業による交換給食の実施については、コロナ禍前も希望した学校のみの実施で、全校で行っていたわけではない。各学校の判断となる。

議題3 その他

 今後のスケジュール及び保健センター事業について、事務局より説明。
 次回、第2回新座市健康づくり推進協議会は、令和8年1月26日を予定している。

 

 


新座市健康づくり推進協議会