【記者発表資料】「It’s Daikon Time 1年生が大根抜き!」池田小学校農園で収穫した大根を使った「大根と生揚げの味噌煮」
印刷用ページを表示する 掲載日:2021年12月7日更新
日時
令和3年12月16日(木曜日)
給食指導 正午から午後0時45分
場所
新座市立池田小学校 (池田4丁目8番49号)
主催関係者
新座市立池田小学校長 川南真一 栄養主任 濱田はるか
学校農業支援員 並木光義様 池田小学校教職員
内容
○給食指導 正午から午後0時45分
○栄養主任が放送により「大根と生揚げの味噌煮」についての説明を行う。
○新型コロナウィルス感染防止に留意しながら給食を配膳する。
○当日の給食献立は本校の学校の農園で収穫した大根を用いた「大根と生揚げの味噌煮」「むぎごはん」「おかかとにぼしのふりかけ」「おひたし」「牛乳」
○給食には1年生が抜く大根を使用する予定。1年生が大根を抜く様子については本校職員が動画を撮影予定。
目的 経緯
○本校では、地産地消を基本として自校給食を行い、地場産食材の使用の取組を積極的に行っている。学校農園で収穫した作物の給食への利用も積極的に行っており、児童が学校農園で収穫した大根を食材として用いる。
効果
○給食に使われているのは学校農園で育てた食材であると知ることで、郷土食材を大切にする良き消費者の素地を育成することができる。
○自分たちが収穫した大根を用いることで食欲の増進につながる。
連絡先
新座市立池田小学校 (電話048-479-4051)