【記者発表資料】オレンジフェスタ2022を開催します!!
日時
令和4年11月5日(土曜日) 午前10時から午後4時
場所
新座市民会館ホール他
(新座市野火止一丁目1番2号)
主催関係者
主催:新座市いきいき健康部介護保険課
後援:認知症の人と家族の会埼玉県支部
内容
認知症について見て・きいて・感じて、もっと身近に、そして、他人事ではなく自分事としてとらえていただくことができるようなイベントです。年齢に関係なく、どなたでも参加できます。
「オレンジフェスタ2022」周知チラシ (別ウィンドウ・PDFファイル・1.61MB)
目的 経緯
認知症はだれもがなりうるものであり、多くの人にとって身近なものとなってきています。
認知症について、正しい理解や知識を得る機会がないと、認知症になることを不安に感じ、認知症になると何もできなくなると考えてしまうかもしれません。しかし実際には、できることを活かし、困難を工夫し補うことで、希望や生きがいを持っていきいきと暮らしている方はたくさんいらっしゃいます。
新座市では、認知症についての正しい理解を広めることで、認知症があってもなくても、安心してくらし続けることができるまちづくりを進めています。認知症について、あたたかい見守りの輪が広がり、応援してくれるサポーターがたくさんいるまち、また、認知症になってもその人らしい暮らしが続けられるまち、そんなすてきなまちになることを目指しています。
効果
認知症についての認知度は、市内ではまだまだ低い状況です。今回のフェスタでは、すでに認知症に関わったことがある市民のみならず、関わったことがない市民が、認知症について知り正しく理解することで、認知症についての認知度が高まり、認知症にやさしいまちにつながっていくことが見込まれます。
連絡先
介護保険課
(電話:048-424-5186)
特記事項
9月が世界アルツハイマー月間であることから、9月から介護保険課及び長寿はつらつ課をオレンジ色でデコレーションしています。また、世界アルツハイマーデー(9月21日)の週については、両課の職員、市内高齢者相談センターの職員、市議会での職員及び趣旨に賛同された議員がオレンジ色のマスクをつけてPR活動を行いました。(写真資料あり)デコレーションは11月末まで行います。これは、11月が埼玉県ケアラー月間(※)であることから、認知症のケアをされている方への応援の意味を含めて実施するものです。
※埼玉県ケアラー月間(詳細は県HP参照)
ケアをしている人(ケアラー)についての普及啓発のための月間
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0609/news/page/news20211026.html