本文
令和6年6月21日(金曜日) 午前10時40分~午後2時55分
新座市立片山小学校 (新座市片山1丁目8番31号)
インクルーシブデザインネットワーク
体験学習を通じて、ユニバーサルデザインについて理解を深める学習
子どもたちが日常で目にするユニバーサルデザインに焦点を当てた体験授業。4年生を対象に行います。
特定非営利活動法人インクルーシブデザインネットワークの方が講師となり、福祉学習をしていきます。実際に車椅子で生活する方の講話をはじめ、バリアフリー体験やUD(ユニバーサルデザイン)実演に取り組んでいきます。
多くの学校では体験学習で終わりですが、午後には「どうすれば講師の方が暮らしやすくなるか」というテーマで自分のアイディアを出し合い、UD製作を行います。自分の考えたUDを発表し、福祉への見方・考え方を深めていきます。
本校は総合的な学習の時間において、「片山地区を未来につなげ!」という学習に取り組んでいます。自分たちの住んでいる地区のよさを発見して伸ばそうとする中で、「もっと身近で解決しなければならない問題があるのでは?」と考えたときに、福祉の視点を児童にもたせたいと考え、この学習を設定しました。
開校150周年を迎えた今年度、本校の総合的な学習の内容と照らし合わせながら、未来につながる地区にするべく、UDの考えを積極的に取り入れたいと考え、応募しました。
体験学習をすることによって、自分事と考えられます。
また、体験したことをもとに実際に自分でUDを考えることによって、社会とつながる実感をもつことも期待できます。
本校の研修テーマにも沿ったアウトプット力を高める・学ぶ目的の明確化に合致した取組です。
片山小学校 (電話048‐477‐0312)