ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 記者発表資料はこちらからご覧いただけます > 【記者発表資料】電子申請による図書館利用登録がスタートします(令和6年9月27日から)

本文

【記者発表資料】電子申請による図書館利用登録がスタートします(令和6年9月27日から)

ページID:0150394 更新日:2024年9月25日更新 印刷ページ表示

日時

令和6年9月27日(金曜日)午前9時30分から

※電子申請受付開始日時

場所

新座市立中央図書館

(新座市野火止一丁目1番2号)

主催

新座市立中央図書館

内容

 図書館に来館せず、自宅のパソコンやスマートフォン、タブレット等からいつでも図書館の利用登録申請ができます。

 新座市在住・在勤・在学の方は「にいざ電子図書館」の利用登録も同時にできますので、図書館の登録が初めての方も、開館時間や天候を気にせず電子書籍を利用できます。ライフスタイルに合わせてぜひご利用ください。

 利用者カードの受取は、来館又は郵送(着払ゆうメール)がお選びいただけます。申請から発行まで1週間前後(休館日除く。)です。

 利用者カードの受取後から資料の貸出・予約等の利用が可能です。


・申込みできる方(下記のいずれかに該当する方)

 ⑴新座市在住・在勤・在学の方

 ⑵朝霞市、志木市、和光市、三芳町、所沢市、練馬区、西東京市、

  清瀬市、東久留米市に在住の方

※朝霞地区四市(朝霞・志木・和光・新座)相互利用カードの登録はできません。


・申込方法

市の電子申請システムにアクセスし、申し込みください。

※連絡の取れる電子メールアドレスが必要です。


【注意事項】

・ご本人の現住所を確認できるもの(免許証・マイナンバーカード・学生証など)の画像データ添付(システムへのアップロード)が必要です。在勤・在学に該当する方は在勤・在学の証明となるもののデータも必要です。

目的経緯

Dx(デジタル・トランスフォーメーション)の推進及び利用者の利便性向上を図る。

効果

 まだ図書館を利用したことがない方に対し図書館に興味を持っていただくとともに、利用者のライフスタイルに合わせたサービスの提供が可能です。来館する場合でも、事前に申請しておくことで、窓口でスムーズにカードを受け取ることができます。

 来館せずに「にいざ電子図書館」の登録ができるため、非来館型サービスの充実につながります。また、図書館ホームページから本を予約し、サービススポット等を利用して予約した本を受け取ることが可能です。

連絡先

中央図書館(048-481-1115)

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすかったですか?
この情報をすぐに見つけられましたか?

記者発表資料はこちらからご覧いただけます