本文
令和7年1月1日(水曜日・祝日)
※令和6年12月25日(水曜日)広報紙配布
埼玉県立新座総合技術高等学校
新座市シティプロモーション課
令和7年1月号の広報にいざの表紙の一部及び消防団特集記事について、埼玉県立新座総合技術高等学校デザイン科3年生の4名の生徒に取材、企画、デザインの作成をしていただきました。
また、今回の特集記事をテーマとして、作成に携わった生徒がナナコライブリーエフエムの市政情報番組(※)に出演し、ラジオパーソナリティと連携企画に関するトークを行います(収録番組)。
番組名:にいざの月曜日 おしえてゾウキリン
放送日:1月20日(月曜日)午前8時(ほか再放送、番組ユーチューブ配信有り)
※朝霞市・志木市・和光市・新座市を放送エリアとするコミュニティエフエム。毎月1回、広報にいざを中心に制作した市政情報番組を放送している。
広報にいざは市役所等で入手可能、市ホームページから見ることもできます。
1 目的
市の魅力や情報発信に、こどもや若者の意見を反映する取組の一つとして、広報にいざの企画や取材体験、紙面のデザイン作成を埼玉県立新座総合技術高校と連携して行ったものです。また、普段、広報にいざを読む機会が少ない若者の視点で作成された記事を掲載することで、幅広い世代の方に読んでもらえるような広報にいざを作成することを目的としています。
2 経緯
埼玉県立新座総合技術高等学校から、企業や行政と連携した商品開発などを行うデザイン思考の授業の一環として、市に事業連携の相談があり、市から広報にいざ作成の連携について提案したものです。
高校生などの若い世代の方にも広報にいざを読んでもらうきっかけになります。また、若い世代の入団が少なくなっている消防団を高校生目線で取り上げることで、消防団のイメージが伝わりやすくなり若い世代の方の入団への興味を喚起することが期待できます。
広報にいざ令和7年1月号紙面 (別ウィンドウ・PDFファイル・9.93MB)
シティプロモーション課
(電話 048-424-9600)
※授業などに関するお問合せは、埼玉県立新座総合技術高等学校デザイン科へお願いいたします。
電話番号:048-478-2111(代表)