本文
令和7年7月30日(水曜日)、31日(木曜日) 全2日 2講義
30日:午前9時30分~正午(予定)(午前9時~受付)
31日:午前9時15分~正午(予定)(午前9時~受付)
十文字学園女子大学
(新座市菅沢二丁目1番28号)
子ども大学にいざ実行委員会(十文字学園女子大学、雑木の会、新座市教育委員会)
共催:日本大学生産工学部創生デザイン学科ファブトラ活用委員会
○学習プログラム
1 はてな学・ふるさと学
「なぜまわる?くるくるトンボを作って回してみよう」
2 はてな学
「自分だけのイニシャルキーホルダーをつくろう!」
子どもの学ぶ力や生きる力の向上、地域の教育力の向上を目的として、平成14年にドイツにて「子ども大学」が始まり、平成21年3月に日本で初めて「子ども大学かわごえ」が誕生。この取組をモデルに、平成22年度から、埼玉県において「子ども大学」の開校が推進された。
本市においても平成22年度から開校し、今年度で16年目を迎える。
大学教授や地域の専門家等から、はてな学(ものごとの原理やしくみを追求する)・生き方学(自分を見つめ人生や将来について考える)・ふるさと学(地域を知り郷土を愛する心を育てる)の3つの分野の「なぜ」を学ぶことにより、普段学校では体験できない学びを深めることができる。
教育委員会生涯学習スポーツ課
電話 048‐477-1498
対象:小学校4年生~6年生