【受付を終了しています】新座市高効率照明機器設置費補助金
印刷用ページを表示する 掲載日:2023年11月15日更新
令和5年10月31日付けで申請期間を過ぎたため、申請の受付を終了しています。
新座市役所の職員を名乗る不審な電話について
先日、新座市職員を名乗る者から電話があり、ゼロカーボン推進補助金の利用を勧められたと通報がありました。
市民の方から、申請又はお問合せをいただかない限り、
新座市職員が、個別にゼロカーボン推進補助金について、
御連絡を差し上げることはありません。
不審な電話には、十分に御注意くださいますようお願いいたします。
高効率照明機器の設置費の一部を補助します
高効率照明機器を設置する事業者に補助金を交付します。
本補助金制度は、国の「地域脱炭素移行・再エネ推進交付金」を活用しています。
本補助金制度は、国の「地域脱炭素移行・再エネ推進交付金」を活用しています。
注意事項
・契約前に申請してください。申請前に契約を交わした場合は、補助金の対象外となります。
・先着順で受付します。予算の上限に達した時点で、期間中であっても受付を終了します。
・予算の上限に達した場合、上限に達した日の申請は抽選となります。前日までに受けた申請については、通常どおり受け付けます。
・先着順で受付します。予算の上限に達した時点で、期間中であっても受付を終了します。
・予算の上限に達した場合、上限に達した日の申請は抽選となります。前日までに受けた申請については、通常どおり受け付けます。
事業対象年度
令和5年度事業
申請期間
申請書の提出期間は、令和5年8月1日から令和5年10月31日までとなります。
なお、設置工事の完了報告書の提出日は令和6年3月31日までとなります。
なお、設置工事の完了報告書の提出日は令和6年3月31日までとなります。
対象設備
対象設備 |
補助金額と主な要件 |
高効率照明機器 |
設置に要した費用の2分の1 上限:100万円 未使用品を設置すること。 調光制御機能を有すること。 |
調光制御機能
調光制御機能とは、次に掲げる機能のことで、1つ以上を有する必要があります。
・スケジュール制御機能(あらかじめ設定したタイムスケジュールに従い、個別回路又はグループ化し、若しくはパターン化した回路を自動的に点滅し、又は調光制御する機能)
・明るさセンサによる一定照度制御機能(明るさセンサからの信号により、あらかじめ設定した照度に調光制御する機能)
・在・不在調光制御機能(人感センサ又は微動検知人感センサからの信号により、あらかじめ設定した個別回路を点滅し、又は調光制御する機能)
・スケジュール制御機能(あらかじめ設定したタイムスケジュールに従い、個別回路又はグループ化し、若しくはパターン化した回路を自動的に点滅し、又は調光制御する機能)
・明るさセンサによる一定照度制御機能(明るさセンサからの信号により、あらかじめ設定した照度に調光制御する機能)
・在・不在調光制御機能(人感センサ又は微動検知人感センサからの信号により、あらかじめ設定した個別回路を点滅し、又は調光制御する機能)
補助の対象になる条件
・市内の事業所において事業を営む者であって、当該事業所に高効率照明機器を設置すること。
・市税を滞納していないこと。
注意:この他、補助対象設備ごとに条件がありますので、別紙「補助金該当チェックシート」や要綱を御確認ください。
・市税を滞納していないこと。
注意:この他、補助対象設備ごとに条件がありますので、別紙「補助金該当チェックシート」や要綱を御確認ください。
チェックシート及びQ&A
補助金の対象になるかは、以下の「補助金該当チェックシート」で御確認ください。また、必要な書類は「提出書類チェックシート」で御確認ください。Q&Aリストも参考としてください。
※提出書類ついて、個人情報利用目的外利用同意書を提出いただく場合、納税証明書及び確定申告書の2点を提出する必要はありません。
※提出書類ついて、個人情報利用目的外利用同意書を提出いただく場合、納税証明書及び確定申告書の2点を提出する必要はありません。