ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし > 税金・保険・年金 > 国民年金 > 就職・退職したとき《国民年金の届出》

本文

就職・退職したとき《国民年金の届出》

ページID:0122153 更新日:2024年3月18日更新 印刷ページ表示

手続にあたってのお願い

 発熱や風邪症状がある方は、来庁を御遠慮ください。郵送でできる手続の場合、原則郵送をお願いします。不明な点がある場合は、事前にお電話でお問合せください。

就職したとき

 国民年金(第1号被保険者)に加入中の方が、厚生年金や共済組合に加入したときの手続は、新しい勤務先で行います。市役所へは、年金事務所から連絡がきますので、ご自身での手続は不要です。

届出先

勤務先 

手続に必要な書類

基礎年金番号通知書(年金手帳)等 ※届出先にお問合せください。

退職したとき

  退職等により、厚生年金や共済組合の資格を喪失したときは、国民年金第1号被保険者への加入手続が必要です。また、扶養している配偶者がいるときには、配偶者の第3号被保険者から第1号被保険者への変更手続も必要になります。 

 ※20歳未満の方、60歳以上の方は、国民年金への加入義務がありませんので手続不要です。
 ※退職と同時に第2号被保険者である配偶者の扶養に入るときは、配偶者の勤務先から第3号被保険者への該当届出を行いますので、市役所での手続は不要です。 

届出先

市役所本庁舎1階国民年金係窓口 

手続に必要な書類

  • 基礎年金番号通知書(年金手帳)または基礎年金番号がわかる書類
  • 退職日が確認できる書類(離職票、退職証明書、社会保険資格喪失証明書、雇用保険受給資格者証、退職辞令など)
  • 本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、健康保険証など)

マイナンバーカードを利用して電子申請できます

マイナンバーカードをお持ちの方は、マイナポータルを経由して電子申請できます。詳しくは日本年金機構のホームページを御覧ください。

参考:日本年金機構「マイナポータルを利用した電子申請(国民年金)」(別ウィンドウ)

国民年金保険料の納付について

 届出後、1か月程度で日本年金機構から郵送される「国民年金保険料納付案内書」で、金融機関や郵便局、コンビニエンスストアで納めることができます。口座振替・クレジットカード等でも納めることができます。

 保険料を納付することが困難な場合は、申請して日本年金機構が承認すると「免除・納付猶予」制度や「学生納付特例」制度を利用することができます。

関連リンク

補足(国民年金の種類)

  • 第1号被保険者/自営業者や学生など
  • 第2号被保険者/会社員、公務員(厚生年金や共済組合に加入している方)
  • 第3号被保険者/厚生年金や共済組合加入者(第2号被保険者)に扶養されている20歳以上60歳未満の配偶者
  • 任意加入被保険者/上記以外で希望して国民年金に加入した方

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすかったですか?
この情報をすぐに見つけられましたか?