本文
新座市民を対象とした各種イベントなどの主催者に、AEDを無料で貸し出します
AED(Automated External Defibrillator)は、突然の心肺停止から命を救うための医療機器で、一般の方も機器の音声案内に従って使用できます。市では、AEDを活用した迅速な救命処置を行えるよう、市民の方が多く利用する主な公共施設等にAEDを設置しています。AEDの設置場所についてはこちら
また、市民を対象とした各種イベントなどの主催者に、AEDを無料で貸し出します。申込み等詳細は、保健センターまでお問合せください。
貸出対象
- 市が主催、共催、後援又は協賛する行事
- 市内の団体が主催する市民を対象とした営利を目的としない行事
貸出台数
1台
貸出期間
5日以内
貸出費用
無料
貸出場所
貸出申請方法
貸出しを受けようとする日の2か月前から1週間前までに、保健センターに電話にて予約状況の確認をしてください。その後、新座市自動体外式除細動器(AED)貸出申請書を、保健センターまで提出してください。
電子申請
以下のURLから電子申請フォームへ進んでください。利用者登録なしでも申請できます。
電子申請フォームURL
郵送・持参
以下の貸出申請書をプリントアウトして保健センターへ郵送又は持参してください。
必要書類一覧
- 新座市自動体外式除細動器(AED)使用報告書 (別ウィンドウ・Wordファイル・38KB)
※貸出中、AEDを使用(除細動等)した場合に提出してください。
- 新座市自動体外式除細動器(AED)紛失・破損等報告書 (別ウィンドウ・Wordファイル・33KB)
※貸出中、AED破損や紛失してしまった場合に提出してください。