ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 総合政策部 > シティプロモーション課 > 新座市観光親善大使の皆様からの市制施行55周年お祝いメッセージ

本文

新座市観光親善大使の皆様からの市制施行55周年お祝いメッセージ

ページID:0167108 更新日:2025年11月1日更新 印刷ページ表示

新座市観光親善大使の皆様からの市制施行55周年お祝いメッセージをご紹介します

石田 智子(いしだともこ)氏:陸上競技 短距離

石田智子氏
 このたびは施行55周年おめでとうございます。
 今は新座を離れて生活していますが、年に何度か帰るたびに、便利できれいに進化していく街並みと、変わらない美しさの木々あふれる自然や温かみに、居心地の良さを感じています。
 市民の皆様のくらしが、ますます豊かになっていかれますことを心より祈念いたしております。

上江 理都(かみえりさと)氏:声楽家 ソプラノ

上江理都氏
 新座市制施行55周年、おめでとうございます!益々の発展を祈念しております。
 私自身、新座に生まれて46年、その間8年ほど日本を離れイタリアはミラノに居を構えましたが、やはり大好きな新座に家族とともに戻ってきました。
 自然と文化、人々の笑顔と温かい心がある新座、永遠に!

坂本 朱(さかもとあけみ)氏:声楽家 メゾソプラノ

坂本朱氏
 「我らの故郷、我らの命が憩う大地、新座市」。
 我らの新座市が誕生して、55年目を迎えることとなりましたこと、それに伴い、様々な記念事業が意気盛んに開催されますことを、心よりお歓び申し上げます。
 未来へのより豊かな発展には、「自然の豊かさに感謝しながら共存してゆく」ことの大切さを私は確信しております。
 どうぞ、今後の新座市をより息吹溢れる街にしてくださることをお祈りさせていただき、お祝いの言葉とさせていただきます。

三宅 宏実(みやけひろみ)氏:重量挙げ

三宅宏実氏
 新座市制施行55周年、誠におめでとうございます。
 私は新座市に生まれ、ウエイトリフティングを始め、オリンピック5大会(ロンドン銀、リオ銅)に出場できましたのも市民の皆様の応援のおかげと感謝申し上げます。
 新座市の心安らぐ観光スポット、歴史、産物、グルメ等、観光親善大使としてPRに努めてまいります。
 益々のご発展をお祈り申し上げます。

みきママ氏:おうち料理研究家

みきママ氏
 新座市制施行55周年、誠におめでとうございます。
 子ども達を育ててくれた新座にはとても感謝しています!
 歴史と自然、そして人の温かさが息づく素晴らしい新座の魅力が、これからも未来へ受け継がれ、更なる発展と笑顔あふれる街づくりが進むことを心よりお祈り申し上げます!!

今野 浩喜(こんのひろき)氏:タレント

今野浩喜氏
 新座市様55周年おめでとうございます。
 土地?場所?地面?に対しておめでとうございますも暖簾に腕押し感があり手応えを感じませんが確か19歳くらいまで新座の地を踏ませていただいておりました。
 まぁ未だに結構踏ませていただいてますけど。
 そこはやはり野火止台地。丈夫な土地で踏みがいがあります。
 武蔵野線が西武線と乗り入れたり大江戸線が来たり来なかったりで今後ますます便利になっていくであろう新座市。羨ましいです。

川島 海荷(かわしまうみか)氏:俳優

川島海荷氏
 新座市制施行55周年、本当におめでとうございます。
 このような記念すべき年に新座市観光親善大使という大切な役割を務めさせていただけること、本当に光栄に思います。
 私は新座市で育ち、小さい頃から身の回りに自然がたくさんあり、友達と公園で遊んだり、季節の移り変わりを感じながら通学したりと、本当にのびのびとした毎日を過ごしていました。
 これからは観光親善大使として、新座市の魅力をもっともっと皆さんに知っていただけるように私も発信していきたいと思っています。そして私自身もたまに新座市に帰って友達にあったり、地元を歩いてみたり初心にかえる気持ちを忘れずにいたいと思っています。

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすかったですか?
この情報をすぐに見つけられましたか?