市のイメージの向上と観光都市にいざづくりの推進を図り、市民の皆さんが誇りに思う「ふるさと新座づくり」を更に進めるため、国内外で活躍をされている7名の方を「新座市観光親善大使」として委嘱しています。
観光親善大使の皆さんには、それぞれの活躍の分野で本市の魅力を発信していただき、「ふるさと新座づくり」にお力添えをいただくとともに、今後も各分野でのさらなるご活躍を期待し、市民の皆さんの一層の応援をよろしくお願いします。
・ 平成23年11月1日の委嘱式の様子はこちらから
・ 平成24年11月1日の委嘱式の様子はこちらから
・ 平成28年1月15日の委嘱式の様子はこちらから
表1
新座市観光親善大使の紹介・プロフィール(50音順) |
 |
石田 智子(いしだともこ)氏:陸上競技 短距離
新座市出身(第六中学校卒業生)
【経歴】
埼玉大学卒業後、実業団長谷川体育施設株式会社に所属し、日本代表選手としても活躍。100メートル自己ベスト記録(11秒45)は日本歴代9位。
現在は長谷川体育施設陸上競技部監督。
【日本代表選手歴】
2003年 パリ世界選手権
2005年 ヘルシンキ世界選手権
2007年 大阪世界選手権
【主な戦績】
2005年から07年 全日本実業団対抗 優勝
2009年から10年 国民体育大会 優勝(4×100メートルリレー)
2010年 埼玉県陸上選手権大会 優勝
2011年 全日本実業団・学生対抗 第3位
【活動報告】
平成24年春の全国交通安全運動で一日警察署長を務める(平成24年4月6日)
埼玉県青少年夢の配達便事業で子どもたちに走り方を指導(平成25年10月3日)
|
 |
上江 理都(かみえりさと)氏:声楽家 ソプラノ
新座市出身(第五中学校卒業生)
【経歴】
東京芸術大学卒業後、同大学院独唱科修了。
小林繋美、嶺貞子、佐々木典子、B.ダル・モンテ、F.カッシの各氏に師事。現在は、ミラノを拠点に活動後、帰国し、市内小学校の音楽会等でも歌を披露するなど幅広い音楽活動を展開している。
【主な活動・出演歴】
2004年 プリンセス アカデミー2004(ディズニー主催)
2007年 芸大創立120周年記念公演 オペラ『白狐』2010年 サマーフェスティヴァル(トスカーナ、サンタ フィオーラにて)
2018年 オペラガラ コンサート 「オペラの世界の恋模様」珠玉の名曲を巡りながら(公益財団法人ヤマノ文化財団主催)
【その他】
日本舞踊 河本流名取
【活動報告】
友好都市 中国済源市の視察団歓迎レセプションに出演(平成25年9月20日)
平成25年度市制施行記念式典(第3部アトラクション)(平成25年11月1日)
戦後70年及び市制施行45周年新座市平和記念事業コンサート(平成27年7月25日)
新座市暴力追放・地域安全市民大会(アトラクション)(平成27年11月18日)
|
 |
坂本 朱(さかもとあけみ)氏:声楽家 メゾソプラノ
新座市出身(新座中学校卒業生)
【経歴】
東京芸術大学卒業後、同大学院オペラ科修了。
伊原直子、高橋大海、アンジェロ・ロフォレーゼの各氏に師事。現在イタリアと日本を拠点に活動。オペラだけでなく、オーケストラとの共演、教会でのパイプオルガンとのコンサートなど幅広く取り組んでいる。平成26年下總皖一音楽賞受賞。
【主な活動・出演歴】
1991年 トーティ ダル モンテ国際コンクール優勝
1996年 サイトウキネン フェスティバル
オペラ『ティレジアスの乳房』(ソリスト)
1996年から97年 ジロー オペラ賞 連続受賞
1997年 新国立劇場開場記念公演「建・Takeru」
2010年 アルバム「Liberte[リベルテ] 武満徹Songsの自由なる世界」発表
【その他】
二期会会員
【活動報告】
母校の新座中学校で「ふれあい講演会」に出演(平成24年12月6日)
下總皖一音楽賞表彰式及び市長表敬訪問
県民の日記念コンサート(平成26年11月14日)
|
 |
藤原 美樹(ふじわらみき)氏:お家(うち)料理研究家
過去新座市在住
【経歴】
お家料理研究家「みきママ」として、テレビ、雑誌の連載などで活躍中。
自身のブログ「藤原家の毎日家ごはん。」が、1日平均150万アクセスを誇る。
「藤原さんちの毎日ごはん」(主婦と生活社刊)、「みきママのフライパンでできるめちゃうま!レシピ」(扶桑社刊)などのレシピ本は累計200万部を突破。「世界一親切な大好き!家おやつ」(主婦の友社)は2019年度の料理レシピ本大賞・お菓子部門にて大賞を受賞。2020年5月に「みきママの100楽レシピ」(扶桑社刊)を発売。
2015年に開始したYouTubeはチャンネル登録数が40万人を超え、2016年に開始したインスタグラムはフォロワー数が約32万人と、ファンはますます増えている。
【活動報告】
ふるさと新座館オープニングイベント「親子料理教室」を開催しました
新座ブランド認定審査会委員として新座ブランドの選定に参加(平成27年度)
新座市役所でのオープンカフェに出店(令和元年11月30日)
|
 |
三宅 宏実(みやけひろみ)氏:重量挙選手
新座市出身(第二中学校卒業生)
【経歴】
メキシコ五輪銅メダリストの父・義行氏の指導のもと、重量挙を始める。国内外の数々の大会で活躍。ロンドン五輪では銀メダルを獲得した(新座市初の市民栄誉賞)。 また、リオデジャネイロ五輪では銅メダルを獲得し、見事2大会連続のメダル獲得となった(市民特別栄誉賞)。
【主な戦績】
2004年 アテネ五輪48キログラム級第9位
2006年 世界選手権48キログラム級銅メダル
2008年 北京五輪48キログラム級第4位(IOC文書2018年11月6日付にて6位から4位に繰り上がり)
2009年 アジア選手権53キログラム級第4位
2010年 世界選手権53キログラム級第5位
2011年 全日本選手権53キログラム級優勝(大会4連覇)
2012年 ロンドン五輪48キログラム級銀メダル
2013年 全日本選手権53キログラム級優勝
2014年 全日本選手権53キログラム級優勝
2015年 全日本選手権53キログラム級2位、世界選手権53キログラム級3位
2016年 リオデジャネイロ五輪48キログラム級銅メダル
【活動報告】
ロンドン五輪出場内定の報告に市長を訪問(平成24年3月22日)
ロンドン五輪銀メダル受賞祝賀会を開催
平成24年度市制施行記念式典においてメダリスト座談会を開催
リオデジャネイロ五輪銅メダル受賞祝賀会を開催
母校の東野小学校で開校45周年行事「講演会(特別授業)」開催(平成31年2月28日)
|
 |
米満 達弘(よねみつたつひろ)氏:レスリング
過去新座市在住
【経歴】
山梨県立韮崎工業高校でレスリングを始める。拓殖大学時代に頭角を現し、大学4年生で全日本選手権大会で優勝した。大学卒業後、陸上自衛隊に入隊し、自衛隊体育学校所属となる。ロンドン五輪では金メダルを獲得した。(市民栄誉賞)
現在はレスリング指導者。また、全国の小学校などで講演を行い、子どもたちにスポーツの素晴らしさを伝える活動などを行っている。
【主な戦績】(フリースタイル66キログラム級)
2009年 世界選手権大会3位
2010年 アジア競技大会優勝
2011年 世界選手権大会2位
2012年 ロンドン五輪金メダル
【活動報告】
ロンドン五輪金メダル受賞祝賀会を開催
平成24年度市制施行記念式典においてメダリスト座談会を開催
|
 |
今野 浩喜(こんのひろき)氏:タレント
新座市出身(新座中学校卒業生)
【経歴】
プロダクション人力舎所属のお笑いタレントとして、テレビ、ライブ等で活躍。近年は俳優として活動しており、様々な映画やドラマ等に出演している。
【主な活動】
ドラマ
2015年 「日曜劇場 下町ロケット」(TBS)
2016年 「大河ドラマ 真田丸」(NHK)
映画
2015年 「原宿デニール」
2015年 「天の茶助」
2015年 「ヒロイン失格」 …その他多数
【活動報告】
CSテレビ番組「○○万円あったら××できるでしょ?」で新座市を紹介
新座市と西武ラインオンズについてのインタビュー
|