ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政情報 > 市政運営 > シティプロモーション > 令和7年ふるさと納税 年末年始の受付について
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政情報 > 市政運営 > 財政情報 > 令和7年ふるさと納税 年末年始の受付について

本文

令和7年ふるさと納税 年末年始の受付について

ページID:0133824 更新日:2025年11月26日更新 印刷ページ表示

年末年始の受付について

令和7年のふるさと納税の受付は、12月31日(水曜日)をもって終了となります。
令和7年12月31日(水曜日)までに入金されたと確認できたものを、令和7年の寄附金として取り扱わせていただきます。
年末の寄附に当たりましては、以下の点にご注意いただき、新座市へのご支援をよろしくお願いします。

  ふるさとチョイス

  ふるなび

  楽天ふるさと納税

 ※ ふるさと納税(寄附)の概要や申込方法はこちら

クレジットカード及びオンラインでのお支払の場合

12月31日(水曜日)までに決済処理が完了しているものは令和7年分の対象となります。
特に、12月31日(水曜日)はサイトへのアクセスが集中し、決済がしづらくなることも予想されるため、お早めの申込みをお願いします。

コンビニ及びペイジーでのお支払の場合

12月31日(水曜日)までに決済処理が完了しているものは令和7年分の対象となります。

指定金融機関・収納代理金融機関でのお支払の場合

当該支払い方法での申込受付は12月17日(水曜日)までです。12月31日(水曜日)までに決済処理が完了しているものは令和7年分の対象となります。
ただし、年内の金融機関の営業日時については、ご利用予定の金融機関にご確認いただきますようお願いいたします。

窓口でのお支払の場合

12月26日(金曜日)正午まで市役所で受付いたします。

ワンストップ特例制度(申請書の申込み及び申請)について

ワンストップ特例制度を利用する場合は、寄付先の自治体に申請書の提出をする必要があります。
「ふるさとチョイス」、「ふるなび」又は「楽天」から12月24日(水曜日)までにお申し込みください。
上記日程以降は、新座市からのワンストップ特例申請書の送付をしません。
お客様自身で市ホームページ等から申請書をダウンロードしてください。

申請につきましては、令和7年1月10日(土曜日)【必着】で、以下の宛先に郵送してください。
なお、マイナンバーに関する添付書類に漏れがないよう、郵送前に今一度ご確認をお願いします。

ワンストップ特例申請書送付先
宛名 宛先
新座市ふるさと納税事務局 〒293-8790 千葉県富津市金谷2254-3
(株式会社フューチャーリンクネットワーク内)

 

【ふるさと納税ワンストップ特例の申請書ダウンロード】

市町村民税・道府県民税 寄附金税額控除に係る申告特例申請書 (別ウィンドウ・PDFファイル・2.17MB)

市町村民税・道府県民税 寄附金税額控除に係る申告特例申請書【注意事項】 (別ウィンドウ・PDFファイル・1.97MB)

市町村民税・道府県民税 寄附金税額控除に係る申告特例申請事項変更届出書 (別ウィンドウ・PDFファイル・139KB)

問合せについて

令和7年12月27日(土曜日)から令和7年1月4日(日曜日)まで市役所は閉庁します。
また、新座市ふるさと納税事務局につきましても、令和7年12月27日(土曜日)から令和7年1月4日(日曜日)まで休業します。
各種お問合せにつきましては、1月5日(月曜日)以降の対応となりますので、あらかじめご了承ください。

​【寄付者案内用問合せ先】
新座市ふるさと納税事務局(平日 9時00分~18時00分)
​Tel:050-3090-2993
Fax:050-3488-0889
E-Mail:niiza@furusato-bpo.com

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)