ふるさと納税返礼品協力事業者を随時募集しています!
新座市では、市にふるさと納税をされた方に対し、感謝の意を込めて、返礼品をお贈りしています。市では、返礼品として食や文化、産業など、新座ならではの魅力を広くPRできる製品やサービスを提供していただける協力事業者を随時募集しています。
事業者の皆様にとっても、製品やサービスを全国にPRできる絶好の機会となります。
また、代金や送料は市から支払いますので、事業者の経費負担はありません。ぜひ御検討ください。
返礼品のご提供の流れ (別ウィンドウ・PDFファイル・255KB)
協力事業者の要件
市が定める認定基準を全て満たす事業者を返礼品協力事業者として登録させていただきます。
新座市ふるさと納税返礼品認定基準
事業者について
次の要件を全て満たしている事業者を登録します。
1 市内に事業所がある法人その他の団体及び個人事業者であること。
※ ただし、新座市の地場産業の振興や魅力発信等につながると判断されるような場合は、その限りではありません。
2 個人情報の取扱いを厳重に行えること。
3 新座市暴力団排除条例(平成24年新座市条例第7号)第2条に規定する暴力団又は暴力団員ではないこと。
4 市からの依頼後、速やかに寄附者に返礼品を発送できること。
5 返礼品に関して寄附者から苦情等があったときは、責任をもってその解決に努めること。
返礼品について
次の要件を全て満たしている製品・サービスを返礼品とします。なお、お申込みいただいた製品・サービスを返礼品
として登録することについての可否は総務省が判断しますのであらかじめ御了承ください。
1 新座市の地場産業の振興や魅力発信、地元特産品等のPRにつながるものであること。
2 品質及び数量について、安定供給が見込めること。ただし、期間限定・数量限定で供給可能なものは、提供期間内の数量的な安定供給が見込まれるものであること。
3 食品衛生法、商標法、特許法、著作権法、不正競争防止法等の関係法令を遵守したものであること。
4 総務省が定める地場産品基準に合致するものであること。
その他
市が適当でないと認めた場合は、返礼品として採用されない場合があります。
新座市ふるさと納税返礼品認定基準 (別ウィンドウ・PDFファイル・95KB)
お申込みについて
募集期間
随時募集しています。
提出方法
以下の提出書類に必要事項を記入の上、シティプロモーション課にご提出ください。
(1)メールでご提出(zoukirin(ここに@を入れてください)city.niiza.lg.jp 新座市シティプロモーション課宛)
(2)市役所に持参(本庁舎4階 シティプロモーション課窓口)
(3)郵送(〒352-8623 新座市野火止1-1-1 新座市シティプロモーション課宛)
提出書類
・新座市ふるさと納税返礼品事業者申込書 (別ウィンドウ・Wordファイル・16KB)
・新座市ふるさと納税返礼品登録申込書・新座市ふるさと納税返礼品代金等振込口座情報 (別ウィンドウ・Excelファイル・55KB)
ご注意ください
新座市の基金をかたった寄附の強要や詐欺行為などには、十分にご注意ください。