本文
令和7年3月7日(金曜日)
オンライン
午前8時45分
午前8時55分
市長、副市長、教育長、総合政策部長、総務部長、財政部長、市民生活部長、総合福祉部長、こども未来部長、いきいき健康部長、まちづくり未来部長、インフラ整備部長、危機管理監、議会事務局長、会計管理者、監査委員事務局長兼選挙管理委員会事務局長、学校教育部長、教育総務部長
総合政策部秘書広聴課長
令和7年第1回市議会定例会が続いている。引き続き対応をお願いする。
本日、公立保育園の人事異動の内示を行う。また、来週は事務職員等の内示を行う予定である。
市立小・中学校の卒業式、入学式が行われる。事故等ないように対応をお願いする。
教職員の人事異動については、3月13日(木曜日)に一般職員、3月24日(月曜日)に管理職員の内示を行う。新聞発表は、3月31日(月曜日)になると思われる。
文部科学省が実施している「令和6年度次世代の校務デジタル化推進実証事業~生成AIの校務での活用に関する実証研究~」に、全国から4市が参加しているが、本市はその1市である。
本日午後2時からオンラインで成果報告会が開催され、本市も発表を行う予定である。興味のある方は是非御覧いただきたい。
マルイファミリー志木「ご当地キャラが遊びにくる!」に、ゾウキリンが参加する。ぜひお越しいただきたい。
日時:3月9日(日曜日)
場所:マルイファミリー志木2階
内容:ご当地キャラが集まり、各市PRやキャラクターとの撮影タイム等がある。
ゾウキリンの出演予定:午前11時及び午後1時(各回30分程度)
※ マルイのイベントスペースに市内事業者の出店も行われる。
日時:3月14日(金曜日)午前11時30分(庁議室)
文書管理システムの電子決裁により、複数の所属に対し合議を要する起案をした際、その合議中に処理が滞る事例が確認されている。回議・合議の承認を行う者は、システムの「決裁箱」を適宜確認し、起案文書を必要以上に滞留させることのないよう適切に処理をお願いする。
※ 「決裁箱」に文書があることをポップアップで表示する「デスクトップ通知」の機能も活用するようお願いする。
併せて、起案に当たっては、意思決定に必要な最小限度の範囲内で合議を行うこと、単に供覧にとどめる趣旨の合議は行わないことに留意するようお願いする(新座市文書規程第22条)。
教育長から報告があったとおり、本日午後2時から開催される成果報告会に、教育総務課及び教育支援課の職員が発表を行う。