ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 幹部連絡会議について > 令和7年6月13日(金曜日)幹部連絡会議録

本文

令和7年6月13日(金曜日)幹部連絡会議録

ページID:0161292 更新日:2025年6月13日更新 印刷ページ表示

幹部連絡会議録

招集年月日

 令和7年6月13日(金曜日)

開催場所

 オンライン

開会時刻

 午前9時

閉会時刻

 午前9時10分

出席者

 市長、副市長、総合政策部長、総務部長、財政部長、市民生活部長、総合福祉部長、こども未来部長、いきいき健康部長、まちづくり未来部長、インフラ整備部副部長、危機管理監、議会事務局長、会計管理者、監査委員事務局長兼選挙管理委員会事務局長、学校教育部副部長、教育総務部長

欠席者

 教育長、インフラ整備部長、学校教育部長

職務のため出席した者の職氏名

 総合政策部秘書広聴課長

令和7年6月13日(金曜日)幹部連絡会議の概要

【市長】

 6月議会の一般質問が昨日で終了した。対応お疲れ様でした。16日(月)が議会最終日となるが最後までよろしくお願いする。

 第10回大江戸新座祭りに向けた実行委員会会議が昨日開催され、出席した。市制施行55周年の年に第10回を迎える記念となる祭りを盛り上げるためにも、新座市役所連は多くの人が参加するようお願いされた。市として少なくとも30~40人が参加した連で祭りに出たいので、この人数が集まるまで参加者を募集したい。職員の参加をぜひともお願いする。

【副市長】

 第10回大江戸新座祭りへの新座市役所連での参加に向けて、踊り手とサポーターを募集しているが、現時点での参加者が非常に少ない状況である。

 市制施行55周年の記念の年の開催として、市としても祭りを盛り上げるためにも、是非多くの職員の参加をお願いする。様々な年代の職員や団体と交流ができる機会となるので、若手はもちろん、色々な年代に参加していただきたい。各部局長からもぜひ声がけをお願いする。

【総合福祉部長】

 聴覚障がい者が事業等に参加しやすい環境を整備するため、手話通訳者及び要約筆記者の派遣など支援の在り方の検討についてお願いするが、市の事業等には様々な障がいのある方が参加されるので、市として合理的配慮の提供がしっかりできるようあわせてお願いする。

【総合政策部】

政策推進本部(第2回)の開催結果について

 次の議事について、配布資料のとおり決定した。

 案件:新座市物価高騰対策【第13弾】追加事業について

【総務部】

仕事の見直しに係る業務改善策の提案及びプレゼンテーションの実施について

 今年度は7月24日~25日に、仕事の見直しに係る業務改善策のプレゼンテーションを実施するが、現在、職員の皆さんからの提案を募集している。

 「仕事のやり方を変えたい。こうした方がよいのでは?」という思いを伝え、職場の効率化を速やかに実現する絶好の機会である。また、今年度は「ココがいいよね!新座市役所~見つけよう!伸ばそう!職場のいいところ~」と題したプレゼンテーションも募集している。「ペーパーレスを進め、整理・整頓された職場を実現できた。」、「時差出勤や在宅勤務を活用し、ワークライフバランスが改善された。」等、職場の魅力を発表してみませんか?

 皆さんの積極的な提案をお待ちしている。

【提出期限等】

 提案件名の連絡        令和7年6月18日(水)

 プレゼンテーション資料の提出 令和7年7月11日(金)

【総合福祉部】

手話通訳者及び要約筆記者の派遣事業について

 聴覚障がい者等が参加する事業を開催する場合は、事業の立案時において、次の事項を参照し、障がい者への支援の在り方についても検討するようお願いする。

1 市が主催する事業のうち大規模であって聴覚障がい者が参加する可能性が高い場合は、手話通訳者及び要約筆記者を配置し、周知期間を設けた上でその旨を案内すること。

2 派遣事業の実施に当たっては、そのルールを遵守すること。

【インフラ整備部】

令和7年度第1回新座市水道事業審議会の開催について

 日時:令和7年6月17日(火)14時から

 場所:新座市役所本庁舎5階 第一委員会室

 議題:分担金の改定について

    新座市水道料金等の改定について