本文
市民の生涯学習の場として、市内3大学(跡見学園女子大学、十文字学園女子大学、立教大学)と連携し、運営しています。
平成12年度から「新座市民総合大学」として開学していましたが、令和2年度に開学20周年を迎えたことから、「自分を高め、地域を高める」学習の場をさらに推進し、自分も地域もプラスになるような学び舎となることを目指し、「にいざプラスカレッジ」として名称及び内容を一新いたしました。
大学教授のほか、バラエティに富んだ講師陣が、皆さんに楽しくわかりやすい講義をします。幅広い世代の方が一緒に学ぶので、大学で出会った仲間と楽しく充実した時間を過ごせます。また、一人ひとりの学びは、地域の大きな力につながります。大学修了時には、市で行っているボランティア活動をご紹介します。
自分も地域もプラスになる学びを一緒に始めてみませんか?
令和7年度は、9月から11月までの間に開学します!
募集期間は、令和7年6月25日(水曜日)~7月14日(月曜日)を予定しています。
募集方法・カリキュラム等の詳細につきましては、6月25日(水曜日)以降に入学案内のリーフレットを市内公共施設等に設置するほか、広報にいざ7月号(6月下旬発行)に掲載する予定です。
詳細が決まり次第ホームページでもお知らせしますので、今しばらくお待ちください。
教養として、自分自身の学びを深めるコースです。
今年度は、講義と作品鑑賞を通じて、映画批評の方法や映画史等について学びます。
感想執筆のミニ演習も交えながら、映画鑑賞力を高め、文章で表現する楽しみを共有することができます(全7回)。
(会場:跡見学園女子大学 新座キャンパス)
これから地域デビューをされたい方や、自身の活動をさらに充実させたい方が、地域で活躍するための知識等を学ぶコースです。
今年度は、様々な分野で活躍する講師から、どのように「つながり」をつくり、生かしていくか学びます。
講義後半には講師と意見交換等ができるトークタイムもあり、ご自身の活動へつなげることができます(全7回)。
(会場:十文字学園女子大学)
自分自身の心と体の健康(ウエルネス)とスポーツについて学ぶコースです。
大学施設や専門機器を利用し、講義に実技を交えながら、スポーツウエルネス学のエッセンスを学びます。
楽しみながら体力をつくる方法や、食べること、眠ることの大切さについて、理解を深めることができます(全7回)。
(会場:立教大学 新座キャンパス)