粗大ごみの出しかた
市に収集を依頼される方はこちら
不要品として出す前に、売却してリユース(再利用)につなげてみませんか?処分費用や搬出の手間を無くせるかもしれません。
サービスの詳細はこちらをクリック
・処分費用を払わずに、売却出来る可能性がある
・土日祝日や最短当日中に売却できる場合がある
「おいくらへの一括査定の申込みはこちらをクリック
サービスの詳細はこちらをクリック
市に収集を依頼される方 (有料・予約制)
粗大ごみとは、一斗缶(24センチメートル×24センチメートル×35センチメートル)を超えるものをいいます。
粗大ごみの処理方法は、 戸別に収集する方法(予約制) と、 環境センターに直接搬入する方法 があります。
※環境センターに直接搬入する場合は、こちらのページを御確認ください。
※戸別に収集する場合、現在、申込みから収集日まで1か月程度かかりますが、混雑時はさらにお待ちいただく場合があります(収集日は、月曜日から金曜日までの間で、祝日・年末年始を除きます。)。
戸別に収集する方法(予約制)
申込先:新座市粗大ごみ受付センター
電話番号:048-479-5300
※電話受付は、午前8時30分から午後5時まで(土曜日、日曜日、祝日・年末年始を除きます。)
※月曜日、連休明けの平日は電話が大変混み合います。
申込みから収集までの流れ
1 まずは、粗大ごみの大きさ(縦×横×高さ)を測ってください。
2 新座市粗大ごみ受付センターに電話又はインターネットで申込みをしてください。
※1回のお申込みで受付できる粗大ごみは、5点までです。5点を超える場合は、回収後に再度、申込みしてください。
※平成31年4月から粗大ごみの電子申請システムが新しくなりました。従来の電子申請システムのページをお気に入り登録していた方は、改めて新電子申請システムのページを登録してください。
3 収集日・料金をお知らせします。
※収集手数料一覧表は収集手数料一覧表 をご覧ください。
4 「新座市粗大ごみシール(新座市粗大ごみ処理手数料納入券)」を購入してください。
〇「シール取扱店」のステッカーが貼ってあるお店や出張所で、必要な金額分のシールを購入してください。
※シールは、310円、630円の2種類です。申込みの際に、シールの種類と枚数を案内しますので、その枚数を粗大ごみシール取扱店にお伝えください。
※新座市粗大ごみシール取扱店は粗大ごみシール取扱店一覧をご覧ください。
〇セブン‐イレブンのマルチコピー機で新座市粗大ごみ処理手数料納入券を購入できます
令和5年7月1日から「新座市粗大ごみ処理手数料納入券」が、マルチコピー機を設置している全国のセブン‐イレブンで、購入できるようになります。
■新座市粗大ごみ受付センターで回収日の予約後、購入してください。
■利用開始日/令和5年7月1日
■取り扱い店舗 国内のマルチコピー機を設置しているセブン-イレブン(新座市外でも購入できます)
※セブン-イレブン以外のコンビニエンスストアでは購入できません。
購入方法
セブン‐イレブン店舗に設置されているマルチコピー機で画面を操作し、「チケット」→「セブンチケット」→「新座市粗大ごみ処理券」を選択してお申し込み後、レジにて料金を支払い、発券いただけます。
※粗大ごみ処理手数料納入券
5 シール(納入券)に収集日、氏名を記入のうえ、粗大ごみの見やすい所に貼って、収集日に玄関先や集積所などトラックですぐ積める場所に、午前8時30分までに出してください。
※粗大ごみ処理手数料納入券は接着面がありませんので、セロテープ等で張り付けてください。
収集日に立ち会う必要はありません。
また、午前8時30分から回収を開始しますが、回収時間の指定はできません。
※65歳以上の高齢者や、身体障がい者の方で、身近な人の協力を得ることができず、粗大ごみを外に運び出せない
場合は、 「運び出し収集」 がございますので、申込みの際にご相談ください。
6 戸別に収集する方法を希望される方へのお願い
回収をお申し込み後、品物の変更がある場合には、必ず事前にご連絡をお願いします。
なお、回収日直前に大きな粗大ごみが増える場合につきましては、トラック積み込みの関係上、お受けできない場合があります。
一度回収をお申し込み後、続けて回収の申込みをすることはできません。
回収場所は原則、戸建ての方は玄関前、集合住宅の方は集積所です。
※多くの粗大ごみを急いで処分する場合は、市の許可業者に収集を委託する方法があります。料金、その他詳細については直接業者にお問い合わせください。
収集できないもの
テレビ、エアコン、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機、衣類乾燥機(家電購入店、販売店、新座市一般廃棄物処理業許可業者に依頼してください)、パソコン (メーカーなどに依頼してください)、環境センターで受入れ困難な物( 処理困難物 )
粗大ごみ運び出し収集事業
粗大ごみを室内から屋外まで運び出すことが困難な方を対象に、平成17年度から運び出し収集を実施しています。
- 対象者は、独り住まいの高齢者や障がいのある方などで、粗大ごみを室内から屋外まで運び出すことが困難な方です。
- 申込先及び申込方法は、一般粗大ごみと同じです。
- 運び出し収集を伴う収集手数料は、現行収集手数料に品目ごとに決められた金額を加算した額となります。 詳しくは、新座市粗大ごみ受付センターまでご相談ください。