ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし > ごみ・衛生・環境・動物 > ペット > 令和7年度集合狂犬病予防注射を実施します

本文

令和7年度集合狂犬病予防注射を実施します

ページID:0114292 更新日:2025年3月24日更新 印刷ページ表示

集合狂犬病予防注射(4月7日から4月19日まで)

 市に登録している犬を対象に、集合狂犬病予防注射を実施します。
 集合狂犬病予防注射では、会場において獣医師による狂犬病予防注射と、狂犬病予防注射済票を交付します。​

 市に登録している犬の飼い主には、3月24日に集合狂犬病予防注射の案内はがきを送付しました。

 問診票欄に記入の上、会場に持参してください。はがきが届かなかった場合は、お問合せください。

 狂犬病予防法により、生後91日以上の犬には、毎年1回の狂犬病予防注射と、狂犬病予防注射済票の装着が必要です。
 会場で狂犬病予防注射を受けない場合は、動物病院で狂犬病予防注射を受けた上で、狂犬病予防注射済票交付手続をしてください。

    ○集合狂犬病予防注射会場では、次の手続は行いません○

     ・動物病院で狂犬病予防注射を受けた方への注射済票の交付手続

     ・犬の登録のみの手続

    注射済票の交付手続、登録手続は、市役所環境課又は各出張所(東北、栄、栗原、西堀・新堀)で行っています。

    月曜日から金曜日までの午前8時30分から午後5時15分までにお越しください。

 

狂犬病とは

 狂犬病は、人を含めた哺乳類に感染し、一度発症してしまうと治療法はなく、ほぼ100パーセントの確率で死亡してしまう恐ろしい感染症です。近年、国内で発症した例はありませんが、海外では依然として発生しており、万一の海外からの侵入に備えた対策が重要となっています。

 

料金 

 1頭につき3,500円(注射料金2,950円、注射済票交付手数料550円)

 ただし、鑑札の交付又は再交付を併せて希望される場合は、別に手数料が必要です。

  • 鑑札の交付手数料 1頭につき3,000円
  • 鑑札の再交付手数料 1頭につき1,600円

 ※環境省へマイクロチップ情報登録している犬は、マイクロチップが鑑札の代わりになっているため、鑑札の交付は不要です。

 

注意事項

  •  狂犬病予防注射に使用しているワクチンは安全性の高いものですが、まれに副反応を起こすことがあります。犬の健康状態をよく観察し、市から送付する案内はがきの問診票欄に必ず記入し、署名してください。
  •  問診票の「はい」に丸がついた犬、当日体調の悪い犬、妊娠中や授乳中の犬は、会場で獣医師の判断により注射ができない場合があります。
  •  犬の首輪は抜けないようにして、犬をしっかり押さえられる方が連れてきてください。また、会場ではリード又は綱を短く持ち、伸縮自在のリードを使用している方は注意してください(押さえられない方が連れてきた場合は、注射ができないことがあります。)。
  •  犬は清潔にして、毛は乾燥した状態で連れて来てください。
  •  開始時間の直後は大変混雑します。時間をずらしてお越しください。
  •  人を噛(か)んだことがある犬は、注射を受ける前に申し出てください。
  •  飼い犬がふんや尿をしたときは、飼い主が速やかに片付けてください。

日程

  • 車で来場される方は、必ず4月9日水曜日の総合運動公園、4月14日月曜日の福祉の里、4月19日土曜日の市役所駐車場をご利用ください。
    その他の会場には駐車場がありません。
  • 雨天時の注射実施の有無は、午前、午後とも開始30分前の天候により決定しますので、環境課に御確認ください。
  • 市役所本庁舎駐車場は、雨天でも実施します。

 日程については、次のとおりです。

 

4月7日月曜日

  • 午前10時から午前11時まで

    大和田公民館(会場の案内はこちら)  

  • 午後1時30分から午後2時30分まで

    栗原公民館(会場の案内はこちら)

 

​4月9日水曜日

  • 午後1時30分から午後2時30分まで

    総合運動公園(会場の案内はこちら)  ※昨年より受付時間が短くなっています!

 

4月11日金曜日

  • 午後1時30分から午後2時30分まで

    東ふれあいの家(会場の案内はこちら)

 

4月14日月曜日

  • 午前10時から午前11時まで

    中央公民館第2駐車場(会場の案内はこちら)

  • 午後1時30分から午後2時30分まで

    福祉の里(会場の案内はこちら)  ※昨年より受付時間が短くなっています!

 

 4月18日金曜日

  • 午後1時30分から午後2時30分まで

    西堀・新堀コミュニティセンター(会場の案内はこちら)

 

 4月19日土曜日​

  • 午後1時30分から午後3時30分まで

    新座市役所駐車場(会場の案内はこちら)