ページの先頭です。
トップページ > 組織でさがす > 保健センター > 埼玉県コバトン健康マイレージに参加して楽しく歩こう!

埼玉県コバトン健康マイレージに参加して楽しく歩こう!

印刷用ページを表示する 掲載日:2023年9月20日更新
募集中
健康マイレージロゴ
スマートフォンが歩数計になるよ

埼玉県コバトン健康マイレージに関する大事なお知らせ

 埼玉県コバトン健康マイレージは令和6年3月に終了します。これから新規での参加をお申込みいただくこと令和5年12月末まで可能ですが、歩数に応じたポイントの獲得やたまったポイントでの抽選への参加をお楽しみいただけるのは令和6年3月末までとなりますので、お申し込みをお考えの方は、ご了承のうえ、お申込みいただきますようお願い申しあげます。

 なお、令和6年度からコバトン健康マイレージに代わり、新たに(株)ナビタイムジャパンが提供する健康アプリ「ALKOO(あるこう)」を利用した健康増進事業を開始します。詳細は追ってご連絡します。

「埼玉県のホームページ」はこちら

「埼玉県コバトン健康マイレージ」参加者募集中!

埼玉県コバトン健康マイレージ」は、楽しくウォーキングしながら健康づくりに取り組むことができる、埼玉県が実施する事業です。

ご自身でお持ちのスマートフォンで無料アプリをダウンロードし、登録後からすぐ利用できます。いつでもどこでも歩数が送信できるので、手軽に健康づくりを実践することができます。

歩いた歩数はポイント化され、貯めたポイントで年4回の特産品等が当たる抽選会に自動でエントリーできます。

※スマートフォンに内蔵された歩数測定機能とアプリ連携をすることで歩数がカウントされるため、アプリ内でデータ送信ボタンを押すことが必要です。

楽しみながら参加できるよう、県内、市内、世代別、性別の歩数ランキング等が確認できます。

毎日1回のラッキーチャンスの歩数送信ポイント、1週間の歩数に応じたリーグランキング上位者へのボーナスポイント、県内で開催される特定のイベントに参加するだけで、スペシャルボーナスポイントがもらえるイベントなど、各種のお楽しみが用意されています。

まずは、ご登録を!

 

対象

18歳以上の市内在住・在勤の方

参加費

無料 ※専用アプリ(無料)のダウンロード等の通信費は参加者負担となります。

参加方法

1.「埼玉県コバトン健康マイレージ」アプリをダウンロードする

※対応機種以外のスマートフォンをご利用の場合はダウンロードができません。

アプリダウンロードアンドロイド         アイフォン

2.アプリの「新規登録」ボタンを押し、参加申込をする

 専用Webの画面の指示のとおり入力を進めていただきます。

 申込時にメールアドレスが必要になります。

 (認証コード、ログインIDとパスワードをゲット!)                        

スマホ操作コバトンIDゲット   

3..スマートフォンを携帯してウォーキング

 登録後からの歩数が対象となります。まずは試しに少し歩いてみましょう。

ウォーキングコバトン

4.毎日歩数データを送信する

 「歩数送信」ボタンを押すことで歩数がアプリ内に送信されます。(送信ボタンを押さないと歩数が送信されず、ランキングやポイント獲得に反映されないので、ある程度歩いたら送信しましょう。)

スマホ画面

5.歩数に応じてポイントが付与される

ポイント

6.貯めたポイントに応じて、年4回の抽選に自動応募

7.賞品が当選するかも!?

賞品当選

埼玉県コバトン健康マイレージに関するお問い合わせ(登録方法、操作方法等)

〒330-9091

さいたま新都心郵便局 私書箱第159号

埼玉県コバトン健康マイレージ事務局

電話番号:0570-035810(おーみんなのコバトン)

9時から17時まで(日曜日・祝日・年末年始はお休み)

 

参加者の声

 埼玉県コバトン健康マイレージに参加中の方の感想を御紹介します。皆さんそれぞれの楽しみ方で継続されています。

 (あくまでも個人の感想です。ご自身のペースで無理なく楽しみながら歩きましょう。)

  健診結果を見ている男性【男性 40代】

 昨年の4月からコバトン健康マイレージをきっかけに毎日散歩をするようになり、1年が経ちました。早朝と帰宅後にそれぞれ30分から1時間程度歩くので、1日の歩数は1万歩から2万歩程度です。

 1時間と言うと驚かれることが多いのですが、ラジオやスマホのアプリを使って、音楽や英会話講座、野球中継などを聴きながら歩いているので、長く感じることはありません。

 また、今まであまり気に留めなかった花や風景、地域のちょっとした見どころなどを意識するようになり、スマホで写真を撮ったりして楽しんでいます。

 さて、ウォーキングの効果ですが、歩き始めてすぐに体調の良さを実感しました。特に清々しい季節の早朝に歩くのは爽快で、朝食がとてもおいしいと思いました。

 体重が減り始めたのは、1か月ほど経ってからです。毎日散歩を続けていると少しずつではありますが、確実にやせることができます。ただし、やめてしまうとすぐに元に戻ってしまいます。

 ウォーキングを始めてから半年ほど経った昨年10月、いつもと同じように人間ドックを受検しました。その結果、体重、腹囲、体脂肪、コレステロール、血圧などの数値がいずれも改善しており、お医者さんにも大変ほめていただきました。これまでは、ほとんど変化がなく、毎年少しずつ悪くなっていく感じだったので、今回の結果は本当にうれしく、これからも続けて歩こうと強く思いました。かかりつけの医者にも認めていただき、現在は降圧剤の服用も中止して経過観察中です。

 ちなみに、歩き方や時間について、月ごとに課題を決めるなど色々と試してみました。歩き方は、やはり少し早歩きのほうが効果がありそうです。今は、朝は軽めに歩いて、夜はスロージョギング(本当にゆっくり)がベストだと思っています。時間や歩数については、あまり多くする必要はなさそうです。1日1万歩以上は歩いたほうがいいと思いますが、毎日1万歩の月でも、2万歩の月でもそれほど大きな違いはありませんでした。私は、どうしても負けず嫌いなので、ランキングが気になってついつい多めに歩きたくなってしまいますが、コバトンが言うように、歩き過ぎには注意しましょう。

 美容と健康、いきいきと過ごす毎日のために、まだ使っていない方はぜひ試してみてください。

当選を喜ぶ女性【女性 40代】

 これまでも健康づくりやダイエットのために、ウォーキングにチャレンジしましたが、長続きしませんでした。コバトンマイレージでは、ポイントを獲得できたり自分の順位を確認できたりするので、飽きずに続けられています。「あと少しでもう100ポイントもらえる!」と思って遠回りしたり、ランキングを見ながら勝手にライバルを見付けて競争したりしています。

 3か月に1度の抽選も、毎回楽しみです。なんと、これまでに2回県産農産物が当たり、ご褒美をもらえたようで嬉しくなりました。

 モチベーションが上がらず、あまり歩かなかったこともありましたが、なんとか1年間ウォーキングを継続できました。これからも無理はせず、長く楽しく続けていきたいと思います。

笑顔でスマートフォンを持つ男性【男性 50代】

 スマートフォンにコバトン健康マイレージのアプリを入れると、スマホが歩数計になるため、手軽に1日の歩数を知ることができます。
 アプリを入れてから、歩数を気にするようになり、積極的な階段の利用、近場は自転車ではなく、徒歩で移動するようになりました。
 脚は第二の心臓というように、歩くことにより血流もよくなるそうなので、アプリをお供に健康増進に役立てています。

よくあるお問い合わせ

埼玉県コバトン健康マイレージ事務局ホームページ「よくあるご質問」も併せてご覧ください。

保健センター通信「えがお」47号(平成30年3月発行)えがお47号 (別ウィンドウ・PDFファイル・1月1日MB)も併せてご覧ください。

Q   自宅と勤務先が埼玉県内の異なる市町村の場合、どちらで申し込みをすればよいですか。

A 自宅及び勤務地の市町村の参加条件をご確認ください。いずれも参加条件をクリアしている場合はいずれか一方の市町村で参加することとなります。(両方で参加することはできません。)

※市町村参加条件は、埼玉県コバトン健康マイレージ事務局ホームページ「よくあるご質問」に掲載されています。

※在勤の場合は、住所欄に勤務先の住所に続けて、会社名と所属を入力してください。

Q  スマートフォン以外で参加できますか。

A 本市では、対象機種のスマートフォン以外の参加はできません。歩数計やフィーチャーフォン(ガラケー)での参加はできません。Web申込時、歩数測定方法で「埼玉県コバトン健康マイレージアプリ」を選択してください。なお、歩数測定方法で「歩数計」を選択しても郵送されませんのでご注意ください。

Q  郵送での申し込みはできますか。

A 本市では、Web申込のみとなります。申込書を郵送しての受付はできませんのでご注意ください。

Q  アプリを常時起動する必要はありますか。

A スマートフォンに内蔵された歩数測定機能と連携して測定するため、アプリを常時起動する必要はありません。

Q  ポイント付与の基準を教えてください。

A  3,000歩以上でポイント付与となり、歩数に応じてポイントが変わります。なお、10,000歩以上は同じポイントとなります。詳細は事務局ホームページをご覧ください。

Q   抽選はどのように行われますか。

A  抽選は30,000ポイントを1口分とした自動抽選で、3か月に1回(年4回)抽選を行います。ポイントは当選の有無にかかわらず減算となり、残ったポイントは3月末まで繰り越しされます。6月末、9月末、12月末、3月末までに獲得したポイントが対象となります。そのほか、年度末にはWチャンス抽選があります。

Q   賞品はどんなものがありますか。

A  毎回700名様に新鮮で美味しい県産農産物(季節の野菜、彩の国黒豚等・当選後に選択)が当たります。その他、協賛企業からの素敵な賞品もあります。(dポイント、クリアファイル、イオン飲料等)

県特産品

 

「埼玉県コバトン健康マイレージ」 チラシ

アプリの登録方法、参加者の体験談を紹介しています。

埼玉県コバトン健康マイレージチラシ(表面)

 

埼玉県コバトン健康マイレージチラシ(裏面)

「埼玉県コバトン健康マイレージ」チラシ 表面 (別ウィンドウ・PDFファイル・3.57MB)

「埼玉県コバトン健康マイレージ」チラシ中面 (別ウィンドウ・PDFファイル・1月29日MB)

楽しくウォーキングするために

●新座市では様々なウォーキングマップがあります。ぜひご活用ください。

各種ウォーキングマップ(新座市産業観光協会ホームページ)

●歩き過ぎには注意しましょう。お医者さんゾウキリン

 「一日一万歩」歩くことを推奨していますが、歩き過ぎは体に良くない場合があります。

 ご自身の体調や体力に合わせて無理なくウォーキングを楽しみましょう。

 歩き過ぎはけがの原因となることがあるため、充分にご注意ください。

※本市では、平成26年に実施した健康づくりに関する市民アンケート調査において、1日の歩数及び運動習慣を持つものの割合が65歳以上は男女とも全国平均を上回っていましたが、20~64歳の男女はいずれも全国平均を下回っています。

このため、第2次いきいき新座21プラン(平成27年3月策定)の第2次新座市健康づくり行動計画の「身体活動」分野では、「一日の歩数の増加」「身体を動かすことを心掛ける人の増加」を目標に掲げ、様々な事業を実施しています。

 

 

 

 

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)