オレオレ詐欺
印刷用ページを表示する 掲載日:2014年12月22日更新
埼玉県警が発表している振り込め詐欺の手口を紹介します。
オレオレ詐欺とは・・・
白昼の時間帯に「俺だよ、おれ。」などと息子や孫、夫、甥など家族を装って電話を架け、 被害者が「○○かい。」と尋ねると、「そう。」などと返答し、これにより家族と思い込んだ被害者に、架空の話を信じ込ませて、お金をだまし取る手口 です。
(例)
- 交通事故の示談金
(近親者でなく、警察官や弁護士になりすますこともあります。) - 借金の返済
(近親者でなく、消費者金融会社の担当者になりすますこともあります。) - 会社の金を使い込んだ
- 副業で赤字を出した
- 異性との手切れ金
上記の話等を理由に現金を指定口座に振り込むよう依頼して、お金をだまし取ります。
また、「携帯電話の電話番号が変わった。」などと連絡し、数日後に様々な名目で現金の振込みを依頼する手口もあります。 手口が巧妙化していますので、お気をつけください。