本文
第1回…6月12日(水曜日)、第2回…6月19日(水曜日)、第3回…7月3日(水曜日)、第4回…7月17日(水曜日)
いずれも午後4時20分~午後5時5分
新座市立第五中学校 (新座市野寺四丁目8番1号)
新座市立第五中学校、学習塾
〇学校が学習塾と連携することで生徒の学力向上と自律的に学習に取り組む態度を育む。
〇対象:1~3年生の168名
〇学習方法 168名を6つのクラス(各学年A,Bの2クラスずつ)に分け数学の授業を行う
塾の講師による一斉授業
〇指導者の皆様(50音順)
・地域の学習塾
(1) ITTO 個別指導学院 新座野寺校
(2) かな学習室
(3) くろめ学習塾
(4)城南コベッツ
(5)スクールGO-UP新座本校第二教室
(6) たかやん塾
・退職教員
石井宇人 様
・アシスタントティチャー
ピアサポーター(大学生 様)
本校では、生徒が自律的に学習に取り組むよう生徒の学ぶ方改革に取り組んでいる。今年度から毎週水曜日に部活動を一斉に休養日とした。生徒の学力向上と自律的な学びを支援することを目的とした「五中アフターチャレンジ教室」を実施することとした。今回が初の試みであり、1学期に4回、数学で実施することとした。5月20日に募集を開始したところ、全学年あわせて168名以上の応募があった。近隣の学習塾の支援を受け、生徒の自律的な学びを推進したい思いを各塾に伝えたところ快く賛同してくれた。各学年2教室、計6教室に分かれて実施することとした。
地域の塾とのつながりを持ち、地域全体で生徒の学力向上を推進することができる。多くの学習方法を体験することで生徒の学力向上と自律的な学びを推進できる。
「五中アフターチャレンジ教室について」 (別ウィンドウ・Wordファイル・16KB)
「指導者の皆様へ」 (別ウィンドウ・Wordファイル・22KB)
「新座市立第五中学校 ICT推進について」 (別ウィンドウ・Wordファイル・39KB)
新座市立第五中学校 (電話048‐478‐2010)