本文
内容 | 番号 | 氏名/団体名 | 詳細 | 対象 | 活動可能日 | 活動経験・資格など | オンライン可否 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
華道 | 208 | 河合 美津子 | 初歩から古典まで花を楽しむ。 | 成/学 | 水以外 | 要相談 | |
香道 | 282 | 無何有庵秋峰 | (1)香の歴史、香道の歴史、香木の生成について講義 (2)香席の過ごし方、香席でのマナー、香席体験 | 青/成/高/学 | いつでも | ◎香道古心流家元 ◎自治体にて香道の講座担当、NHKカルチャー、読売・日本テレビカルチャー、ヨークカルチャー他にて指導中。 |
○ |
フラワーアレンジメント | 329 | 斯波 直美 | 花・植物に関しての指導、制作、全般 | 乳/児/青/成/高/学 | いつでも | ◎1級フラワー装飾技能士、職業訓練指導員、公益社団法人日本フラワーデザイナー協会名誉本部講師・試験審査員、コンテスト審査員、1級デザイナー | × |
茶道 | 599 | 小糸 仙智 | 茶道体験、学校茶道 | 乳/児/青/成/高/学/他(障がいをお持ちの方) | 応相談 |
◎新座市、さいたま市、浦和区にて茶道教室。 |
○ |
華道、いけばな | 613 | 三井 貞子 | お花を生けます。35年以上生け花のお稽古を続けています。個人宅・法人・店舗・施設等承ります。また、指導も行います。 |
児/青/成/高/学/他 |
応相談 | ◎平成10年にお稽古を始め、平成11年から池坊華道会正会員 ◎いけばな、華道家池花教授1級 ◎現在も、上を極めることを目標に御稽古に通い続けています。 ◎ビルのエントランスに毎週お花を生けた際は、来客された方や、ビル内でお仕事をされている方から、「癒された」「次週も楽しみだ」と御好評をいただきました。 ◎児童センターに毎週水曜日にお花を飾りに行っております。 ◎社会福祉協議会主催のイベントで、お花の生け方を指導いたしました。 |
○ |
造花を使ってのフラワーアレンジメント | 619 | 西住 加奈 | 100均できれいな造花がたくさん売っています。ちょっと手を加えればオリジナルの素敵なアレンジメントが完成します。 | 乳/児/青/成/高/学 | 月~土 | ◎放課後等、児童デイサービスにて、スタッフとして働きながら障がいを持っているお子さん達に、月1回教えています。 | ○ |
※令和6年8月19日現在の情報です。
※対象者は、乳:乳幼児/児:児童/青:青少年/成:成人一般/高:高齢者/学:学校教育支援/他:その他の対象(具体的な事例)で区分しています。対象外の方で登録者を希望される場合は、生涯学習スポーツ課までお問い合わせください。
※オンライン可否欄では、web会議システム等を使った非対面での活動の可否を掲載しています。生涯学習スポーツ課に設備はありません。詳しくは申込時に生涯学習スポーツ課までお問い合わせください。