ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし > 税金・保険・年金 > 国民年金 > 郵送でできる国民年金の手続

本文

郵送でできる国民年金の手続

ページID:0113231 更新日:2024年3月18日更新 印刷ページ表示

現在、新型コロナウイルス感染防止のため、郵送での手続をお勧めしています。

 発熱や風邪症状のある方は来庁をお控えください。

 国民年金に関する手続の一部は郵送で行うことができます。手続に必要な書類を御自宅へ郵送しますので、お電話でお問合せください。

 (問合せ先) 国保年金課 国民年金係 電話:(048)424-9612 (平日 8時30分~17時15分)

 

 退職などにより厚生年金の資格を喪失したとき
  退職日が確認できる証明書等(退職証明書、社会保険資格喪失証明書、離職票、退職辞令等)が必要です。
  扶養に入っている配偶者がいる場合、国民年金の種別変更手続が必要です。

 配偶者の扶養から外れたとき
  扶養削除日が確認できる証明書等(社会保険資格喪失証明書、配偶者の退職証明書等)が必要です。

 付加保険に加入・脱退するとき
  必要書類が市役所に到着した日で加入・脱退となります。

 第1号被保険者が出産したとき(産前産後免除)
  母子健康手帳(出生届出済証明の頁又は父母氏名及び分娩予定日が記載されている頁)の写が必要です。

 基礎年金番号通知書(年金手帳)の再交付申請
  発行処理及び発送は日本年金機構が行います。お急ぎの場合は川越年金事務所(049-242-2657)へお問合せください。

 国民年金保険料の免除・納付猶予申請
  世帯・所得の状況により必要書類が異なります。詳しくはお電話でお問合せください。

 国民年金保険料の学生納付特例申請
  申請期間に在学していることが分かる学生証の写しまたは在学証明書原本が必要です。

 国民年金保険料の口座納付、クレジットカード振替申込・変更手続
  提出先は金融機関又は日本年金機構です。

 年金生活者支援給付金の請求
  請求書の送付先は年金事務所です。

 年金受取口座の変更
  書類提出先は年金事務所です。

 年金証書、年金振込通知書の再発行
  書類提出先は年金事務所です。

 

参考:日本年金機構ホームページ(別ウィンドウ)

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすかったですか?
この情報をすぐに見つけられましたか?