本文
これから保育施設(保育園等)の申込みをされる方へ
保育施設(保育園・認定こども園・小規模保育施設)の申込方法が知りたい
認可保育施設申請までのながれ
新座市内には
保育園が37園
認定こども園が1園
小規模保育施設が24園 あります。
◎ご自宅から通える範囲にある施設を調べてみましょう。
◎各園への送迎時間や保育内容を知るために見学をお勧めします。
見学可能日時等は、各施設に直接お問い合わせください。
◎認可保育施設利用には、市役所保育課での申請が必要です。
〇4月入園希望の方
入園希望年度前年11月中旬ごろが申請時期です。
例年9月下旬から10月にかけて、保育課窓口もしくは市内認可保育施設において次年度の申請書を配布しています。
〇5月以降入園希望の方
5月から12月は、希望月の前々月6日から前月5日(閉庁日に当たる場合は、その次の開庁日)まで申請を受け付けています。
◎認可保育施設の利用申込みについて、詳細はこちらでご確認ください。
保育料について知りたい
世帯の市民税の所得割額から保育料を算定します。
詳しくは、こちらのページをご覧ください。
家庭保育室・認可外保育施設について知りたい
家庭保育室、認可外保育施設の利用を希望される方は、各施設に直接お問い合わせください。
無償化の対象になる方は、申請することで償還払い(一度保育料を負担し、後から払い戻しを受ける)を受けることができます。
幼稚園・認定こども園(教育利用)について知りたい
幼稚園入園までのながれ
対象年齢:入園希望年の4月1日時点で3歳になっているお子さん
プレ保育、満3歳児保育については、各園にお問い合わせください。
◎幼稚園の入園は、各園と直接やり取りをしていただきます。
入園希望年前年の夏から秋にかけて説明会が行われます。
秋頃に各幼稚園で配布される願書を入手し、提出後園と面談を行い、入園決定となります。
その後、入園説明会や制服採寸等を行います。
保育料無償化の認定書類を提出することで、保育料は無償となります。(プレ保育は対象外)必要書類は入園決定後に各園から配布されます。
◎預かり保育利用について。
子育てのための施設等利用給付2号認定を受けることで、1日450円(月額上限11,300円、満3歳児クラスの3号認定の場合は16,300円)までの償還払い(一度保育料を負担し、後から払い戻しを受ける)を受けることができます。
より詳しい日程や教育内容については、各園にお問い合わせください。また、年度途中の入園についても各園に直接お問い合わせください。