本文
令和7年7月25日(金曜日)
オンライン
午前9時
午前9時10分
市長、副市長、教育長、総合政策部長、総務部長、財政部長、市民生活部長、総合福祉部長、こども未来部長、いきいき健康部長、まちづくり未来部副部長、インフラ整備部長、危機管理監、議会事務局長、会計管理者、選挙管理委員会事務局副局長、学校教育部長、教育総務部長
まちづくり未来部長、監査委員事務局長兼選挙管理委員会事務局長
総合政策部秘書広聴課長
連日猛暑が続いている。特に、外での業務に当たる職員は熱中症対策を十分に図り、事故等がないように注意することをお願いする。
夏季休暇の取得期間は10月末までだが、英気を養うため、しっかりと取得すること。
池田小の長寿命化改修工事において、7月20日及び21日に盗難を含む被害があった。20日は電気ケーブル23.5mが切断され、盗難に遭った。また、21日は盗難の被害はなかったが、あおぞら門の南京錠が壊されていた。学校及び事業者から警察へ被害届を提出し、受理された。
日時:7月29日(火)午後2時から
7月30日(水)午後2時から
場所:庁議室
案件:・第5次新座市総合計画の内部評価について
・新座市行財政改革推進実施計画の内部評価について
日時:7月31日(木)午後4時から
場所:庁議室
出席者:市長・副市長・教育長・総合政策部長・こども未来部長・まちづくり未来部長・インフラ整備部長・学校教育部長(最重要事項及び新規重点事項の要望所管部長)
※ 協議会後には、懇親会の開催を予定。
対象:市内在住の小学4~6年生
応募期限:1 新座市立小学校在籍児童
夏休み明けに学校へ提出
2 その他の児童
9月9日(火)までに秘書広聴課へ直接又は郵送
内容:「もしわたしが市長になったら、新座市を○○なまちにします!」を基本テーマとして、夢や希望を自由に提案してもらうもの。
※ 詳細は、市ホームページを参照
※ 職員の関係者で対象の方がいましたらお声掛けをお願いする。
日時:8月2日(土)午前10時~午前11時30分
場所:野火止公民館 講義室1・2
8月8日(金)・15日(金)は幹部連絡会議を開催しません。
※ 次回8月1日(金)は予定どおり午前9時から(リモート)
228点の応募の中から名前を決定した。
この名前には、「新座の見どころが知れ渡り、たくさんの魅力が皆さんに伝わるシティプロモーションサイトになるように」という思いが込められている。
11月に開設する「にいざの魅ドコロ!」では、新座の魅力やイベント情報、求人情報などを投稿できますので、各所属においても是非活用してください。
7月20日執行の参議院議員通常選挙における投票率は、57.68%で、前回(令和4年)の投票率51.95%と比較して5.73ポイントの増となった。
期日前投票・当日の投開票に従事されました職員の皆様及び本部職員の皆様には、大変お忙しい中ご協力いただきありがとうございました。
また、投開票所等として施設の使用をお譲りいただくなど大変ご迷惑をおかけし、関係者の皆様方のご配慮に感謝申し上げる。