本文
令和7年8月22日(金曜日)
オンライン
午前9時
午前9時15分
市長、副市長、教育長、総合政策部長、総務部長、財政部長、市民生活部長、総合福祉部長、こども未来部長、いきいき健康部長、まちづくり未来部長、インフラ整備部長、危機管理監、議会事務局長、会計管理者、監査委員事務局長兼選挙管理委員会事務局長、学校教育部長、教育総務部長
総合政策部秘書広聴課長
夏季休暇取得期間中である。ワーク・ライフ・バランスの実現のためにも、職員の積極的な夏季休暇等の取得について幹部職員からも促すようお願いする。
8月27日(水)から9月議会が開会する。しっかりと対応をお願いする。
本日の午後1時30分から、市民会館で夏季教職員全体研修会を開催する。第一部では、特色ある学校づくりについて新堀小と第二中が発表を行う。第二部では、講師として一般社団法人UNIVA理事の野口晃菜(のぐちあきな)氏をお呼びし、「多様な子どもがいることを前提としたインクルーシブ教育な学校づくり」について講演を行っていただく。出席可能な幹部職員はぜひ出席いただきたい。
8月1日・4日に令和8年度予算編成(枠配分方式)の説明会を実施した。内容については、各所属内で共有し、円滑な予算編成事務への協力をお願いする。
なお、枠配分方式の導入に関し、各部課から提出された質問及びそれに対する回答については、全庁共通フォルダに格納している。随時更新しているので、必要に応じて確認をお願いする。
図書館サービスの更なる利便性向上のため、電子申請サービスを拡大した。これまでの図書館の利用登録(新規)に加え、利用者カードの再発行、住所や電話番号の登録内容変更が、電子申請でできるようになった。図書館ホームページの「図書館オンライン手続」バナーから利用可能である。