ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 幹部連絡会議について > 令和7年9月5日(金曜日)幹部連絡会議録

本文

令和7年9月5日(金曜日)幹部連絡会議録

ページID:0164729 更新日:2025年9月2日更新 印刷ページ表示

幹部連絡会議録

招集年月日

 令和7年9月5日(金曜日)

開催場所

 オンライン

開会時刻

 午前8時45分

閉会時刻

 午前9時

出席者

 市長、副市長、教育長、総合政策部長、総務部長、財政部長、市民生活部長、総合福祉部長、こども未来部長、いきいき健康部長、まちづくり未来部長、インフラ整備部長、危機管理監、議会事務局長、会計管理者、監査委員事務局長兼選挙管理委員会事務局長、学校教育部長、教育総務部長

欠席者

職務のため出席した者の職氏名

 総合政策部秘書広聴課長

令和7年9月5日(金曜日)幹部連絡会議の概要

【市長】

 9月議会は本日まで委員会、来週からは一般質問が始まるので、引き続きしっかりと対応をお願いする。

 台風15号が本日午後に関東に最接近し、昼前から夕方にかけて激しい雨となる可能性がある。危機管理監を中心とした体制でしっかりと対応していきたい。また、道路や公共施設等の状況についても注視するようお願いする。

【教育長】

 台風15号の接近に伴い、児童・生徒の下校時に激しい雨が降っていることが想定されるため、十分注意するよう各学校へ注意喚起を行った。

【総合政策部】

市制施行55周年記念「吹奏楽のひびき」の実施について

 市民会館でNHK全国放送公開番組「吹奏楽のひびき」の収録が行われる。会場準備のため、9月12日(金)の午後5時15分から市民会館駐車場が以下のとおり、一部使用できないので御承知おきください。

 収録日:9月14日(日)

 開場 午後5時(座席引き換えは、午後3時30分から)

 開演 午後6時、終演 午後8時(予定)

 

 一般の方が、一時、使用不可となる市民会館駐車場について

 

 

9月12日(金)17時15分から9月14日(日)22時00分まで

第1駐車場

6台分使用不可(使用者:NHK関係車両)

第2駐車場

全て使用不可(使用者:NHK関係車両)

※ 観覧者には、駐車場には限りがあるため公共交通機関を利用するようお願いしている。車で来場した場合は、市役所駐車場を使用する(誘導員あり)。

※ ふるさと新座館周辺で行われる「大江戸新座祭り」と同日開催のため、祭り会場周辺道路の混雑が予想される。

第10回新座快適みらい大江戸新座祭り開催に伴う交通規制について

 日にち:9月14日(日)

 交通規制時間:午後1時から午後7時まで

 祭り開催時間:午前11時から午後6時30分まで

 場所:ふるさと新座館周辺

観光親善大使 川島海荷さん動画配信のお知らせ

 7月28日(月)に実施した観光親善大使委嘱式の様子と同日に市内店舗を訪問いただいた様子をまとめた動画が配信された。職員の皆も是非御覧ください。

ゾウキリングッズ新作のお知らせ

 市制施行55周年記念ゾウキリン羽子板を販売している。伝統的工芸品「江戸押絵」の伝統工芸士(市内在住)が作製した羽子板である。贈り物や地元の記念品にぴったりである。

 販売場所:公式オンラインストア限定

 販売価格:大 11,000円、中 9,000円、小 7,000円(税込)

【財政部】

令和8年度予算編成に向けた準備について

 令和8年度予算編成に係るスケジュールについては、以下のとおり。財務会計システムの入力準備が整い次第直ちに入力作業に入れるよう、見積徴取(複数者)等事前準備を進めていただくようお願いする。

 

令和8年度予算編成スケジュール(予定)

作 業 区 分

実 施 予 定 時 期

予算編成事務取扱要領等配布

9月中旬

財務会計システム入力開始

9月中旬~下旬

予算編成方針通達

10月1日

予算要求締切り

10月10日

財政部長査定

10月31日~11月26日

市長査定

12月上旬~

令和8年1月上旬

予算案確定及び参考資料作成

令和8年1月上旬

 

庁舎火災の予防のための事務室内の整理整頓について

 白岡市役所では、今年5月に発生した火災による被害で、現在も庁舎が使用できず、住民サービスに多大な影響が生じている。

 この度、火災の調査報告書が公表されたことを受け、本市も同様の事象を予防するため、当該報告書を基にした事前防止策を近日中に各所属に通知するので、事務スペースの適切な管理をするよう各職員への周知、徹底をお願いする。

 ・火災原因:可動式プラグの接触不良(差し込み不十分)による発熱・発火

 ・延焼原因:プラグ付近に置いていた段ボール等の紙類へ延焼

 ・拡大原因:延焼後、更にリチウムイオン電池を使用した機器に燃え移り、激しく発火したとみられる。

市オリジナル原動機付自転車ナンバープレートの新デザイン決定に係る市民投票について

 市制施行55周年記念事業として、市オリジナル原動機付自転車ナンバープレートの新デザインを市民投票で決定する。

 職員による投票も可能であるので、是非投票をお願いする。

【こども未来部】

 令和8年度の「幼稚園・保育園・小規模保育施設・認定こども園のご案内」及び申請書類の配布を9月12日(金)から開始する。配布場所は、市内保育施設及び保育課窓口である。

 また、「放課後児童保育室入室のご案内」及び申請書類は、10月1日(水)から、放課後児童保育室及び保育課窓口にて配布を開始する。

◇令和8年度4月入所・入室の受付開始日

 

保育園・幼稚園・保育園・
小規模保育施設・認定こども園

放課後児童保育室

郵送受付

令和7年9月12日(金)~

令和7年10月1日(水)~

電子申請受付

9 月12日(金)~

10月1日(水)~

窓口受付

11月17日(月)~
※予約制で実施します。(予約枠:各日65名程度)

全ての受付方法での申請期限は、11月21日(金)です。

【いきいき健康部】

敬老のお祝いについて

 今年度に100歳になる方40名を対象に、敬老祝金1万円を支給する(国の百歳記念事業による内閣総理大臣からの祝状、銀杯と併せて、来庁又は訪問による手渡し)。

 なお、市内最高齢者は105歳(大正9年生まれ)の女性。

 また、88歳になる方1,036名に、米寿のお祝いとして、市内の子どもたちから募集、選定した絵(1作品)を用いた市長のメッセージカードをお送りする。

敬老の日の集いの開催

 9月15日(月・敬老の日)に老人福祉センターで敬老の日の集いを開催する。当日は、サークルや利用者による歌や踊りなどの演目の披露がある。また、来場者にはお祝いとして赤飯をお配りする。