ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 公民館・コミセン講座 > 中央公民館 5月10日開催 新座の歴史を学ぶ 

本文

中央公民館 5月10日開催 新座の歴史を学ぶ 

ページID:0156666 更新日:2025年3月21日更新 印刷ページ表示

~江戸時代の野寺・栗原地区を歩く~

江戸時代の野寺・栗原地区の歴史​について学び、近隣の名所・旧跡を訪ねて​歩くことで、郷土の歴史について理解を深​めましょう!
新座の歴史

日時

5月10日(土曜日)、午後1時~4時まで(講義1時間、館外学習2時間)
※ 荒天によって館外学習を中止する場合でも、館内での学習は実施しますので、定刻に公民館までお越しください。
なお、館内講義のみとなった場合は、午後1時~3時となります。

場所

新座市立中央公民館講義室及び中央公民館周辺の名所・旧跡

対象

市内在住又は在勤の

定員

20名(申込み多数の場合は抽選)

講師

元新座市学芸員 斯波 治

持ち物

筆記用具、飲み物、歩きやすい服装、タオル、雨具(傘、カッパなど)

参加費

なし

申込み

 4月8日(火曜日)から15日(火曜日)までの午前9時から午後5時までに、窓口又は電話で中央公民館まで申し込みください。定員を超えた場合は抽選を行い、抽選結果は、4月16日(水曜日)以降に当選者の方に電話でお知らせします。また、4月17日(木曜日)以降に市のホームページにも掲載します。
※ 定員に満たない場合は、申込期限の翌日以降先着順になります。

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすかったですか?
この情報をすぐに見つけられましたか?