ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし > 税金・保険・年金 > 納税 > 市税・国民健康保険税の納付 > ストップ!滞納~10月から12月までは滞納整理強化期間です~

本文

ストップ!滞納~10月から12月までは滞納整理強化期間です~

ページID:0121541 更新日:2025年10月1日更新 印刷ページ表示

ストップ!滞納

 市税(市県民森林税、固定資産税、軽自動車税など)や国民健康保険税は、市民の皆さんの暮らしを支える様々な行政サービスの貴重な財源です。
 多くの方には期限内に納付していただいていますが、残念ながら一部の方は滞納している状況です。「納付が少し遅れても問題はない」、「少額だから差押えにはならないだろう」と安易に考えず、納期限内に納付してください。

滞納の解消に向けた市の取組

 納期限を過ぎても納付の確認が取れない場合、督促状・催告書の送付、納税コールセンターによる納税勧奨などを行うと同時に預貯金、生命保険、勤務先、取引先などの調査を進めます。それでも納付・相談がない場合には、財産を差し押さえます。

納税課では市税以外の料金等の徴収も行っています

 保育料や介護保険料などの市税以外の料金等について、各担当課からの督促や催告などを行ったにもかかわらず、納付の意思が確認できない方などについては、各担当課から納税課へ徴収業務を引き継ぎ、差押えなどの滞納処分を行い、徴収強化を図っています。

口座振替が便利です

 納付をし忘れないために、預金口座から自動的に納付できる「口座振替」が便利です。口座振替を希望する方は、各納税通知書に添付の口座振替依頼書か、納税課又は市内金融機関の窓口にある口座振替依頼書に必要事項を記入の上、提出してください。
 また、納税課の窓口では、キャッシュカードによる口座振替の申込が行える「ペイジー口座振替受付サービス」もご利用できます。

 「市税の納付方法」

 市税の納付案内などをSMSを利用して送付します

 市税納付の案内や口座振替不能案内などを携帯電話のショート・メッセージ・サービスを利用してお知らせしています。受信した方は、文中の連絡先へご連絡ください。

SMSイメージ

 滞納になる前に相談を!

 納付が困難な場合には、早めに納税課へ相談してください。また、開庁時間内に来庁できない方のために夜間・休日にも納付・納税相談窓口を開設しています。​

  <平日> 午前9時から午後4時30分まで(土日祝日、年末年始の休日を除く)
  <夜間> 毎月第3木曜日(祝日、年末年始を除く)のみ相談受付時間を午後7時まで延長
  <休日> 毎月第4日曜日、午前9時から午後3時30分まで

 「納期限までに納められないときは」

 「納税の猶予制度について」    

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすかったですか?
この情報をすぐに見つけられましたか?

市税・国民健康保険税の納付