本文
妊産婦の皆様へ
妊娠・出産・産後の相談
内容
妊娠中の体調や出産、産後の生活など様々な疑問、不安や心配事について助産師・保健師等(母子保健コーディネーター)に相談ができます。
安心して出産を迎えられ、子育てができるよう必要な情報をお伝えしたり、相談先をご案内します。
妊娠届出時及び母子健康手帳交付時には、助産師・保健師等(母子保健コーディネーター)が面談します。
※妊婦以外の方が妊娠届出をされた場合は、後日母子保健コーディネーターが面談いたします。
利用できる方
新座市に住んでいる妊産婦及び乳幼児の子どもを持つ保護者
相談内容の例
妊娠中って何に気を付ければいいの?
妊娠中や出産、産後の生活が不安
産後、近くに手伝ってくれる人がいなくて心配
家族としてサポートできることを知りたい など
時間
平日午前9時から12時、午後1時から4時まで
場所
新座市保健センター
相談方法
電話相談 048-481-2211
面接相談は、上記の電話で要予約
相談者
母子保健コーディネーター(助産師・保健師等)
産後に助産師へ相談:産後サポート事業
乳幼児相談(予約制)
内容
助産師が母乳や育児相談を行います。※乳房マッサージは行いません。
妊婦の方へのご案内
(1)子育て支援コーディネーター
市内3ヶ所の利用者支援事業(基本型)では、子育て支援コーディネーターが妊娠中から子育て中の皆さんの相談をお受けしています。また、妊娠中の方やご家族が受講できる講座も実施しています。
つぼみホームページ …新座市野火止5丁目「すぎのこ保育園」に併設
つぼみについて (別ウィンドウ・その他のファイル・2.18MB)
セサミ(mite)ホームページ …新座市本多1丁目 「新座市児童センター」内
セサミについて (別ウィンドウ・PDFファイル・1.27MB)
るーえん(すてっち)ホームページ…新座市栄2丁目「栄保育園」2階
すてっちについて (別ウィンドウ・PDFファイル・2.29MB)
(2)出産直後のホームヘルパー
こども家庭庁・厚生労働省・埼玉県・新座市からのお知らせ
妊娠中・産後のママのための食事Book(厚生労働省)
「妊婦さん!気をつけて」妊娠中の感染症予防について(埼玉県)
産前産後の国民年金保険料が免除になります! (別ウィンドウ・PDFファイル・1.02MB)(厚生労働省)
産前産後期間の国民健康保険税の減額について(新座市)
働く妊婦の皆様へ母子健康管理指導事項連絡カード(厚生労働省)
イクメンプロジェクト(厚生労働省)
マンガで分かる!育児休業制度(厚生労働省)
さんきゅうパパ準備BOOK(こども家庭庁)
パパママ応援ショップ(埼玉県)
埼玉県救急電話相談(お医者さんに行くべきか迷ったら、♯7119)(埼玉県)
風しん抗体検査(埼玉県)
新生児聴覚検査のご案内(埼玉県)
先天性代謝異常検査について(埼玉県)
新生児マススクリーニング検査に関する実証事業リーフレット(埼玉県)
埼玉県思いやり駐車場制度について(新座市)
にいバス無料乗車証について (別ウィンドウ・PDFファイル・323KB)(新座市)
パパママ学級…新座市に住民登録がある、初めて赤ちゃんを迎えるパパとママ(妊娠16週から35週まで)