ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > いきいき健康部 > 保健センター > 妊産婦の皆様へ(子育て世代包括支援事業)

本文

妊産婦の皆様へ(子育て世代包括支援事業)

ページID:0135435 更新日:2023年12月26日更新 印刷ページ表示

子育て支援事業のご案内

子育て支援事業のご案内 (別ウィンドウ・PDFファイル・790KB)

 

市では、子育て世代包括支援事業として利用者支援事業(母子保健型)と産前・産後サポート事業を実施しています。お気軽にご相談ください。妊娠届出時にお伝えしました妊婦の方へのご案内を掲載しています。

 

妊娠・出産・産後の相談:利用者支援事業(母子保健型)

内容

妊娠中の体調や出産、産後の生活など様々な疑問、不安や心配事について助産師等(母子保健コーディネーター)に相談ができます。

安心して出産を迎えられ、子育てができるよう必要な情報をお伝えしたり、相談先をご案内します。

保健センター及び市役所こども支援課での妊娠届出時及び母子健康手帳交付時には、助産師等(母子保健コーディネーター)が面談します。

※妊婦以外の方が妊娠届出をされた場合は、後日母子保健コーディネーターが面談いたします。

利用できる方

新座市に住んでいる妊産婦及び乳幼児の子どもを持つ保護者

相談内容の例

妊娠中って何に気を付ければいいの?

妊娠中や出産、産後の生活が不安

産後、近くに手伝ってくれる人がいなくて心配

家族としてサポートできることを知りたい     など

時間

平日午前9時から12時、午後1時から4時30分まで

場所

新座市保健センター

相談方法

電話相談 048-481-2211

面接相談は、上記の電話で要予約

相談者

母子保健コーディネーター(助産師等)

妊娠中・産後に助産師へ相談:産前・産後サポート事業

妊娠中や産後の体調、育児などについて助産師が訪問で相談をお受けします。

また、乳幼児相談日(月1回)には、母乳育児や卒乳について助産師へ相談できます。

自宅訪問

内容

助産師が妊産婦さんの自宅等を訪問し、相談支援を行います。

※原則お一人2回まで。

時間

平日午前9時から午後5時まで

相談方法

電話で要予約

訪問者

助産師

乳幼児相談(予約制)

内容

助産師が母乳や育児相談を行います。※乳房マッサージは行いません。

 詳細はこちらへhttps://www.city.niiza.lg.jp/soshiki/31/nyuuyoujisoudan2020.html

妊婦の方へのご案内

にいざ子育て情報誌…新座市の妊娠中~子育て期に活用できる情報が掲載されています。

 

(1)子育て支援コーディネーター

市内3ヶ所の利用者支援事業(基本型)では、子育て支援コーディネーターが妊娠中から子育て中の皆さんの相談をお受けしています。また、妊娠中の方やご家族が受講できる講座も実施しています。

つぼみホームページ     …新座市野火止5丁目「すぎのこ保育園」に併設

つぼみについて (別ウィンドウ・その他のファイル・2.18MB)

 

セサミ(mite)ホームページ  …新座市本多1丁目 「新座市児童センター」内

セサミについて (別ウィンドウ・PDFファイル・1.27MB)

 

るーえん(すてっち)ホームページ…新座市栄2丁目「栄保育園」2階

すてっちについて (別ウィンドウ・PDFファイル・2.29MB)

 

 

(2)出産直後のホームヘルパー

(3)ファミリーサポートセンター

 

厚生労働省・埼玉県・新座市からのお知らせ

妊娠中と産後の食事について(厚生労働省)

「妊婦さん!気をつけて」妊娠中の感染症予防について(埼玉県)

産前産後の国民年金保険料が免除になります! (別ウィンドウ・PDFファイル・1.02MB)(厚生労働省)

風しん抗体検査(埼玉県)  

働く妊婦の皆様へ母子健康管理指導事項連絡カード(厚生労働省)

新生児聴覚検査のご案内(埼玉県)

イクメンプロジェクト(厚生労働省)

マンガで分かる!育児休業制度(厚生労働省)

パパママ応援ショップ(埼玉県)

埼玉県救急電話相談(お医者さんに行くべきか迷ったら、♯7119)(埼玉県)

埼玉県思いやり駐車場制度について

チャイルドシートアセスメント(独立行政法人自動車事故対策機構)

 

にいばす無料乗車証について (別ウィンドウ・PDFファイル・323KB)…令和5年4月から妊産婦が申請対象となります。

パパママ学級…新座市に住民登録がある、初めて赤ちゃんを迎えるパパとママ(妊娠16週から35週まで)

 

産前産後期間の国民健康保険税の減額について(新座市)​

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)