本文
電子申請について(子育て)
新座市ファミリー・サポート・センター
ファミリー・サポート・センター登録会員限定。
事前打ち合わせが済んでいる方で利用日の連絡にご利用ください。
毎月の利用日を申請できます。
(申請はこちらから)
新座市子育て支援ホームヘルパー派遣事業
親族などから家事の援助を受けられない出産直後のお母さんや多胎児を養育する方を対象にホームヘルパーを派遣し、日常の家事援助を行います。
ご利用に当たっては、事業の内容や対象等をご確認してから申請してください。
(申請はこちらから)
妊娠届出・妊婦健康診査助成券交換届出時面談の予約受付
妊娠届出(母子健康手帳交付)及び妊婦健康診査助成券交換届出(転入される妊婦の方)の際は手続きや面談に30~40分程度かかることから、予約制としております。電子申請から予約をお願いします。
(詳細はこちら)
(予約はこちらから)
紛失、破損等をした母子健康手帳の再交付申請
母子健康手帳の使用に支障をきたすほどの破損、紛失があった場合は、母子健康手帳の再交付ができます。
※新座市に住民登録がある方が対象となります。
(申請はこちらから)
紛失、破損等をした妊婦健康診査等助成券の再交付申請
交付された妊婦健康診査助成券・新生児聴覚スクリーニング検査助成券・産婦健康診査助成券を紛失等した場合、受診状況を確認の上、再交付が可能です。
※新座市の妊婦健康診査等助成券を使用できるのは、受診日に新座市に住民登録がある場合に限ります。
(申請はこちらから)
新座市赤ちゃん訪問事業のご案内
新座市では、赤ちゃんが生まれたすべてのご家庭を助産師や保健師が「赤ちゃん訪問」し、母子保健サービスのご案内と育児や産後のご相談をお受けしています。
(詳細はこちら)
(申請はこちらから)
国民年金保険料産前産後免除
国民年金第1号被保険者が出産(妊娠85日以上の死産・流産を含む)をされた際、産前産後の国民年金保険料が一定期間免除される制度です。
(リンク先を参照しながらスマートフォンやパソコンで設定すると手続できます)
就学援助費受給申請書(兼同意・委任状)
経済的理由により教育の機会が失われないように、公立の小・中学校に在籍する児童生徒の保護者の方に、学校でかかる経費(学用品費、学校給食費等)の一部を援助する制度です。
申請に当たっては、制度内容等をご確認の上、申請してください。(所得の審査があります。)
※学校の集金を免除する制度ではありません。学校の集金は必ずお支払いください。
(申請はこちらから)
【保育施設等の利用申込】追加書類の提出
既に保育施設等の利用申込を行った方で、追加書類や不備書類の再提出が必要な方は、以下の申請フォームから提出が可能です。
案内に沿って必要情報を入力し、書類データ(写真、PDF等)を添付して申請してください。
(申請はこちらから)
【保育施設等の利用申込】希望園変更手続
既に保育施設等の利用申込を行った方で、希望保育施設の変更・追加をする方は、以下の申請フォームから手続が可能です。
案内に沿って必要情報を入力し、申請してください。
(申請はこちらから)