ページの先頭です。

平林寺半僧坊大祭

印刷用ページを表示する 掲載日:2012年11月1日更新

半僧坊感応殿前の観衆 半僧坊大祭は、平林寺の行事のひとつで、半俗半僧の姿をした摩訶不思議な神通力をもつ守護神を信仰するものです。平林寺境内にある半僧坊感応殿では、大般若経六百巻の転読などが盛大に行われます。また、近隣法類のお練りや稚児行列も行われ、前の通りでは松平伊豆守信綱をたたえて行われる伊豆殿行列や、各種露天や植木市が並び、大変な人で賑わいます。

開催時期

毎年4月17日

場所

平林寺(野火止3-1-1、新座市役所向かい)

その他

市民呈茶

 平林寺惣門向かいにある睡足軒の森では、半僧坊大祭にあわせて市民呈茶を実施しています。

関連記事

 にいざ見聞録(第12回 請願成就の半僧坊)